床暖房用置き畳をコテージに!木の温もりにあふれる和空間が完成

床暖房に対応した縁なしの琉球畳

空気を汚さず床面から温まる床暖房は、底冷えを防いでポカポカと快適な空間を演出してくれます。

床暖房のあたたかい床でゴロゴロ寝転びたいと考える方は、少なくないのではないでしょうか。

しかし、床暖房はフローリングの部屋に採用されていることが大半であるため、床の硬さが気になるものです。

そういった場合には、床暖房用の置き畳を敷くと問題解決できますよ!

「寒くなる季節に向けて床暖房のフローリングに何かを敷きたいけれど、置き畳を敷いても大丈夫なの?」と不安に思っている方は、本記事をぜひお役立てください

キャンプ場の宿泊施設に床暖房用の置き畳を敷き、ポカポカと快適に過ごせる空間に

今回は、キャンプ場をご経営されている方からのご依頼です。

床暖房のあるコテージの一室に、置き畳を敷きたいとのこと。

キャンプ場は岐阜県高山市にあり、秋から春にかけては非常に気温が下がるため、暖房が必須です。

床暖房は非常に温かく過ごしやすいのですが、フローリングではクッション性に問題があるので、畳の導入を検討しているとのことでした。

畳を敷くスペースに畳を割り付けて図面を作成

今回畳を敷かれるスペースは、次の図のとおりです。

置き畳の割り付け図

スペース的には既製サイズの置き畳でぴったりでしたが、厚みを13mmから15mmへと、少し厚めに変更しています

ウッディなコテージの雰囲気に調和した畳スペースが完成

実際に畳を敷いていただいた写真が、こちらです!

床暖房に対応した縁なしの琉球畳

自然の中でゆったりと快適に過ごせる、癒しの和空間が完成しました!

和紙で作られた柔らかく丸い照明が、全体的な和の雰囲気作りにひと役買っています。

開放感のある大きな窓やウッディな内装と、若草色の畳が美しく調和していますね。

肌寒い時期でも、床暖房の上に敷かれた置き畳にゴロンと転がれば、心が安らぐこと間違いありません。

置き畳には熱伝導性の高い床暖房用の芯材を使用

床暖房用の琉球畳

床暖房用の置き畳には、通常品より熱伝導率の高い芯材を使用しているため、暖房の熱を素早く伝えてポカポカと快適に温まります。

畳裏面には不織布タイプの滑り止めが施されており、フローリングを傷つける心配もほとんどありません。

畳表には、和紙で作られた『清流』若草色を使用。

和紙の畳表は表面の耐久性が高く、日の当たる場所でも色あせしにくい特徴を持っています。

撥水性があり水拭きでのお手入れが可能で、 ダニやカビが発生しにくい加工が施されているので、人の出入りが多い場所にはぴったりの畳表です。

カラーも豊富にそろっているので、お部屋の雰囲気に合わせて選べるのもうれしいポイントですね。

どのような種類があるか知りたい方は、こちらのページからご確認くださいね。

床暖房用 | 琉球畳どっとこむ

お客さまの声

今回、お客さまにアンケートにお答えいただき、ご意見を伺っています。

Q:ご注文前に悩まれていたことは?
畳の品質やクッション性、床暖房対応での熱伝導性、価格の妥当性。

Q:注文の決め手は?
畳について専門的に商売をされているか否か、今後の発注ができる信頼性があるか否か、サポート体制など。

Q:実際に使用しての感想は?
想像以上に使いやすく、満足しております。今後他の客間でも使用を検討しています。

全体的に満足いただけているようで、弊社も安心しております。

宿泊施設で使用されることもあり、弊社のサポート体制に問題がないとご判断いただけているのが、非常にうれしいですね!

今後は、ぜひ他の客間にも導入いただけますと幸いです。

このたびは、ご注文ありがとうございました。

ご注文内容

畳の仕様縁無し畳(琉球風)/ 床暖房用置き畳 清流 16若草色
部屋の広さ3,280×2,460×15(単位:mm)
畳サイズ820×820×15(単位:mm) 12枚
使用目的床暖房スペースに置き畳を敷く
お客さまご住所岐阜県高山市
費用151,800円(送料・税込)
*なお、費用は2025年9月時点の価格です。原材料の値上げなどにより、金額が変動する可能性がございます。

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

床暖房用 | 琉球畳どっとこむ

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

 

SNSでもご購読できます。