フローリングでズレないと絶賛された置き畳。い草の香りが最高、畳のサイズもピッタリ。

ここに畳が一枚あれば・・・

ちょっとした隙間に畳を置きたい。

中途半端なスペースに畳を敷きたい。

ここに畳を置いたら、部屋が便利に使えるのに・・・

そんなとき、畳ってどこで買えるのか?

もちろん、畳屋さんですよね。

でも、近所に畳屋さんがありません。。。という人も多いのではないでしょうか。  続きを読む

琉球畳が2色に見える仕組み

よくいただくご質問。「薄い色のイ草と濃い色のイ草を組み合わせているのですか?」

お客様の中には、「薄い色の畳と濃い色の畳をお願いします」と要望いただくのですが、畳は同じ色を並べているんですよ。

同じイ草のはずなのに2色に見える理由は、畳目の方向に関係があります。 続きを読む

「アイボリーの畳」「ホワイトオークのフローリング」「白い壁」イメージ通りのインテリア

畳スペースがあれば部屋の使い方も変わりますね

畳は、床の硬さに関係なく適度なクッション性があり、寝転んでも痛くならないのが良いですよね。

欧米の文化は、床に直接座ったり寝たりすることは、ほとんどなく、椅子やベッドを使用するのでカーペットや絨毯の厚みで十分なのだと思います。

畳は、日本の生活様式にあってるんだなぁってほんとに感じます。 続きを読む

畳や上敷きの価格の差ってなんですか?

上敷きとは、畳表に畳縁を付けただけの敷物です。和室の畳を保護するために使用したり、カーペット代わりに使われます。天然イ草を使用した畳表を使ったものがほとんどですが、カラーの畳表を使った上敷きも登場しています。

上敷きは、天然素材のイ草を使用することから、イ草の品質によって価格が変わります。 続きを読む

部屋の形が台形ですが、畳をサイズオーダーできますか?

間取りが同じでも畳のサイズは違う??

マンションのような建物は、隣の住人と間取りが同じことが多いですよね。

でも、同じ間取りでも部屋のサイズが全く同じではありません

微妙に5mm長かったり、1cm短ったり、または、少し歪んで(ゆがんで)いたりします。 続きを読む

「別注サイズだと価格が心配」「実物の色が違ってたら」赤ちゃんのために畳を設置したい

敷きたい場所に規格サイズがはハマらない。サイズオーダーしたい・・でも

畳がほしいと思って検索したら、

意外に畳の種類が多くて分からなかった・・

とにかくメリット・デメリットを簡単に教えてほしい。

自分の使い方に合う畳って、そもそもあるのかな?

というお悩みが多いです。 続きを読む

鍼灸整骨院の畳をDIYで入れ替え!切り欠きにも対応し理想の空間へ

整骨院の畳

畳の寿命は、使用する状況にもよりますが一般的に20年程度といわれています。

長年使用した畳は、表面の汚れや痛みが目立つようになり、使い心地も悪くなってくるものです。

そのような場合は畳表を張り替えるか、畳そのものを交換するかどちらかの方法で畳を新しくします。

ただ、畳表の張り替えは自分でするのは非常に難しく、畳屋さんにお願いすると費用も時間もかかります。

そこで弊社がおすすめしているは、新しい畳への交換です。

弊社では、お部屋に合わせた置き畳をサイズオーダーで製作していますので、届いたその日にお客さまの手で新しい畳に交換できます。

「畳の入れ替えを検討しているが、どのように注文すれば良いかわからない」という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね!

柱の部分をカットした形でサイズオーダーの置き畳を製作した事例

続きを読む

バリアフリーの洋室へ斜めに切り欠いた置き畳をサイズオーダー

廊下と部屋の段差がないバリアフリーに配慮した住宅は、最近のマンションによく見られます。

部屋がフローリングである場合、掃除や手入れは非常に楽になる反面、冷たさが気になり床上生活はしにくくなるものです。

また、小さなお子さんがいるご家庭では、転倒によるケガの心配もあるでしょう。

そういった状況を改善するため、お部屋に置き畳を敷いてみるのはいかがでしょうか。

弊社の置き畳はいろいろなサイズや形にも対応していますので、バリアフリーを活かした和室にすることが可能ですよ!

バリアフリーの洋室に畳を敷き、くつろげるスペースに

続きを読む

【畳の海外発送も承ります】ハワイの自宅へ天然い草の置き畳を送る

近年、海外での畳の需要は増加傾向にあります。

海外在住の日本人の方や、日本の畳に興味を持つ外国人の方に購入していただくケースも増えてきました。

そこで問題になるのが、海外でどのように畳を入手するかです。

日本国内のように畳が欲しいと思っても、海外には販売している畳屋さんや小売店などはほとんどありません。

また、日本から海外へ発送できるのか、不安に思う方も少なくないでしょう。

弊社では、サイズオーダーで製作した畳の海外発送を承っております!

「海外で畳を使用したい」とお考えの方は、ぜひ弊社までお問い合わせください。

ハワイで喜んでもらえた天然い草の置き畳

続きを読む

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
株式会社 TATAMISERでは、誠に勝手ながら下記日程を年末年始休業とさせていただきます。

2018年12月29日(土)~ 2019年1月6日(日)

なお休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
2019年も、変らぬご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

【DIY畳ベッド】自作フレームに天然い草の置き畳をサイズオーダー

ベッドをお使いの際、次のようなお悩みがある方は多いのではないでしょうか。

・スプリングがきしむ、背中にあたって痛い
・中央が凹んだまま戻らない
・寝心地が悪く安眠できない

これは、マットレスの寿命によって起こる現象です。

マットレスの寿命は約10年と言われており、古いマットレスを使用していると体に悪い影響を与える可能性があります。

また、マットレスの柔らかさが身体に合わない方も少なくありません。

そういった方は、ベッドに畳を敷いてみるのはいかがでしょうか?

弊社では畳をサイズオーダーできますので、自作のベッドでもピッタリサイズの畳をお届けできます!

自作のすのこベッドに畳をサイズオーダー

続きを読む