和室のキャンピングカーええやん!
最近よく見かける軽トラのキャンピングカー。
このキャンピングカーの居住スペースに畳を敷いて、和のイメージ車両に。 続きを読む
最近よく見かける軽トラのキャンピングカー。
このキャンピングカーの居住スペースに畳を敷いて、和のイメージ車両に。 続きを読む
畳は、床の硬さに関係なく適度なクッション性があり、寝転んでも痛くならないのが良いですよね。
欧米の文化は、床に直接座ったり寝たりすることは、ほとんどなく、椅子やベッドを使用するのでカーペットや絨毯の厚みで十分なのだと思います。
畳は、日本の生活様式にあってるんだなぁってほんとに感じます。 続きを読む
本棚の前のスペース。以前は本を選ぶときの通路の役割ですよね。
でも、フローリングのスペースに畳を敷くだけで、使いみちが広がります。 続きを読む
和室に敷いてある厚み50mmの畳とフローリングの上で敷く置き畳の違いのご質問をいただくことがあります。
現在の畳は、藁(わら)を芯材に使うことが少なくっています。
わら不足も原因の一つですが、他にもいろいろ理由があります。 続きを読む
簡単なお部屋のスケッチを書いてご連絡いただければ、弊社にて畳を割付をしてお見積りできます。
お客様は、部屋のサイズと柱部分のサイズをご連絡いただくだけで大丈夫。 続きを読む
フローリングだった床に畳を配置することで、スペースの使い方がガラリと変わったイメージですね。 続きを読む
本日畳が届きました。
自作のベッドフレームに設置し、今日から早速使わせてもらいます。
サイズもピッタリでありがとうございます。
2018年6月に起こった大阪府北部地震で、和室の床の間部分の土壁が剥がれ落ちて、畳が土まみれになった為に入れ替えをご希望されたお客様です。
続きを読む
5年前に畳を購入いただいたお客様からのリピート購入。 続きを読む
リビングに小上がりを作りました!
すのこベッドに置き畳を載せただけですが、
い草の香りにホッとできる空間ができました。
メールのやり取りだけで、ここまでの畳コーナーが作れます。
主なやり取りは以下のような感じです。
>見取り図は追ってお送りしたいのですが、三角形は対応可能ですか?
続きを読む
ご希望のサイズ(長さ×幅×厚み)をご連絡いただくだけで、畳は制作可能です。
メールでのやり取りのみで注文を完結できます。 続きを読む
【お客様からのご相談】
見た目とお値段の兼ね合いを考えたのですが、やはり今使っている畳を一部利用したい
と思いますぴったり敷き詰めるとなると畳が入らないのが怖くて、小さめに見積もっていただいて
いたのですが、
3枚まで直していただけるということなのでサイズ変更してお願いしたいと思います。
念のため部屋の図面を添付します。
冬場のフローリングは冷たいものです。
仏壇スペースが板の間だと仏壇をそのまま置くのは、
「ご先祖様が寒い思いをされているのではないか」
と申し訳ないような気持ちになるのは日本人特有の感情かも知れません。 続きを読む
暑い日が続くとクーラーの効いた部屋で過ごすことが多くなります。
ただ、電気代も気になりますよね。
とはいえクーラー無しで過ごすとフローリングだったら汗でベトつき不快。
でも、畳の上だとベタつかない。
イ草の敷物は、適度に凹凸があるためベドつくことがありません。
また、イ草には湿気を吐いたり吸ったりする調湿機能があります。
湿度の高い日本の気候に適した敷物なんです。 続きを読む
清流シリーズの新色である小麦色のお客様事例です。
深いブラウンのウォールナットのフローリングに小麦色の畳が合いますね。
以前からあるインテリアとのマッチングも良さそうです。 続きを読む
無事納まりました。
部屋のゆがみが大きくうまく納まるか心配でしたが、
何とかおさまりました。さすがオーダーです、畳の大きさ・出来・質最高です。
いぐさの香りがたまりません。いい買い物ができました。
半畳の製作可能な最大サイズは1000mm×1000mmです。
ただし、畳の厚み15mm〜20mmの場合のみです。
それは材料の畳表の有効幅の限界があるからです。 続きを読む