畳のサイズオーダー

「アイボリーの畳」「ホワイトオークのフローリング」「白い壁」イメージ通りのインテリア

畳スペースがあれば部屋の使い方も変わりますね

畳は、床の硬さに関係なく適度なクッション性があり、寝転んでも痛くならないのが良いですよね。

欧米の文化は、床に直接座ったり寝たりすることは、ほとんどなく、椅子やベッドを使用するのでカーペットや絨毯の厚みで十分なのだと思います。

畳は、日本の生活様式にあってるんだなぁってほんとに感じます。 続きを読む

既存の畳を再利用して、新たにサイズオーダー畳を作る

お客様からの畳図面

まだまだ使える畳を利用したい

【お客様からのご相談】

見た目とお値段の兼ね合いを考えたのですが、やはり今使っている畳を一部利用したい
と思います

ぴったり敷き詰めるとなると畳が入らないのが怖くて、小さめに見積もっていただいて
いたのですが、
3枚まで直していただけるということなのでサイズ変更してお願いしたいと思います。
念のため部屋の図面を添付します。

続きを読む

仏壇スペースに畳。1枚の畳がら伝わる心

ご先祖様も畳の上に

冬場のフローリングは冷たいものです。

仏壇スペースが板の間だと仏壇をそのまま置くのは、

「ご先祖様が寒い思いをされているのではないか」

と申し訳ないような気持ちになるのは日本人特有の感情かも知れません。 続きを読む

【畳】DIYでフローリングから畳にすると・・・

畳の調湿機能を体感

暑い日が続くとクーラーの効いた部屋で過ごすことが多くなります。

ただ、電気代も気になりますよね。

とはいえクーラー無しで過ごすとフローリングだったら汗でベトつき不快。

でも、畳の上だとベタつかない。

イ草の敷物は、適度に凹凸があるためベドつくことがありません。

また、イ草には湿気を吐いたり吸ったりする調湿機能があります。

湿度の高い日本の気候に適した敷物なんです。 続きを読む

置き畳をサイズオーダーして、本格的な琉球畳の和室を実現 東京都

置き畳といえども畳表は最高級を使用しています。

DSC 02081

お客様の感想

無事納まりました。

部屋のゆがみが大きくうまく納まるか心配でしたが、
何とかおさまりました。

さすがオーダーです、畳の大きさ・出来・質最高です。
いぐさの香りがたまりません。

いい買い物ができました。

続きを読む