インターネットで置き畳を購入するお客さまがが増えています。
Webを検索すると、多くの置き畳を見つけられるかと思います。
しかし「サイズや品質など満足いくものが届くか不安」とお考えの方も、少なからずいらっしゃるでしょう。
また、既製品ではサイズや自分の好みに合わないケースもあるかと思います。
弊社では、お客さまのご希望に合わせたサイズオーダーの置き畳を製作、インターネットにて販売しています。
置き畳をネットオーダーするのに不安がある方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね!
インターネットで置き畳を購入するお客さまがが増えています。
Webを検索すると、多くの置き畳を見つけられるかと思います。
しかし「サイズや品質など満足いくものが届くか不安」とお考えの方も、少なからずいらっしゃるでしょう。
また、既製品ではサイズや自分の好みに合わないケースもあるかと思います。
弊社では、お客さまのご希望に合わせたサイズオーダーの置き畳を製作、インターネットにて販売しています。
置き畳をネットオーダーするのに不安がある方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね!
マットレスから畳ベッドへ簡単チェンジ
現在お使いのベッドフレームに「ピッタリサイズ」の畳を設置するだけで、簡単に畳ベッドとして再活用することができます。 続きを読む
今回も、フローリングの洋室を畳のある部屋にDIYリフォームした事例です。
兵庫県尼崎市のお客様がセキスイ美草アースカラーGeoを使用して洋室を畳の空間にリフォームしました。
「カスタムサイズ畳」とは、部屋の寸法に合わせて1ミリ単位でサイズを調整できる特注の畳です。既製品では対応できない部屋の形状やサイズでも隙間なく敷くことができます。 続きを読む
愛知県一宮市にお住まいのお客様は、もともと板の間だった部屋を畳の間に変えたいとお考えでした。しかし、既成の畳ではサイズが合わないことが多く、自分で測定しても正確に合うか不安がありました。
そこで当社のサイズオーダー畳を選んでいただいた理由は、「サイズの測り方がわかりやすく、変更も簡単にできること」。お客様はご自身で部屋のサイズを正確に測り、オンラインで注文を完了されました。その結果、ぴったりのサイズの畳が届き、スムーズに設置することができました。 続きを読む
和洋折衷で異なる文化を組み合わせ、新しく魅力的なインテリアになりました。
日本の伝統的な畳をフローリングの上に敷き詰めて、イ草の上でごろ寝ができる。
日本ならでは、インテリアですね。
仏間は、畳の部屋なのに、仏壇スペースは、板張りであることが多いと思います。
仏壇の大きさは、何種類もあって一定ではありません。また、仏壇スペースも決まったサイズではないようです。
そのため、仏壇を設置すると、仏間の寸法によっては隙間ができて、板張りが見えます。
一般的に、畳の注文を考えたとき、畳に種類があることや、グレードの違いなど、分からないことだらけです。
どのように畳の良し悪しを判断すればよいか、参考にしていただきたいポイントを紹介します。
畳に使用されるイ草は、年に一度収穫される植物です。
豊作の場合もあれば、凶作もあり、雨の量や天候に左右され生育の状況が毎年違います。
また、収穫量や畳の需要によってイ草製品は、野菜などの他の植物同様に相場があり、高値で取引されたり、またその逆の場合もあります。
畳は、工業製品のようで工業製品ではない側面があります。
毎年、同じ品質の材料仕入れても、仕入れ価格は常に上下しています。
さすがにくたびれてしまった畳。17年間という月日で経年変化により畳の色もかなり変色しています。
品質の良い畳を最初に入れていると、耐久性が高いです。だから、17年もご使用いただけたのだと思います。
腰痛の改善のためだったり、健康のためにマットレスを畳に交換されるお客様が増えています。
柔らかいマットレスが、腰に負担になり、寝るのも辛い状況だったお客様が、畳に替えることで症状が改善することがあります。
多くのお客様が、ベッドのサイズに合わせて畳をオーダーされる場合に、98cm×197cm 1枚というような感じで1畳サイズでご連絡いただくことが多いです。
もちろん、このサイズで製作することは可能です。 続きを読む
もともと有った畳縁が付いている普通の畳が入っていた6畳間だったようですね。
「洋室に畳を敷き詰めて、畳の部屋を作りたい」とご相談をいただきました。
フローリングの洋室にはクローゼットがあり、扉を開くと薄い畳でないと干渉してしまうとのことでした。 続きを読む
左右2箇所に柱があるフローリングの洋室です。
こちらのお部屋に畳を敷き詰めたお客様事例です。
このフローリングの上に下記のような図面の配置で畳を敷きます。
ところが、お客様が畳を敷いてみると、うまく入らなかったようです。
敷き方通りに配置したらほとんどが入ったのですが、
一枚Dの畳のみ形状が微妙にずれていて入りませんでした。
全体の形状は間違いないのですが、約2mmのずれが生じていたようです。
畳が入らなくて、浮き上がった状態。
せっかく畳が到着して敷いたのに、うまくハマらないと、残念に思いますよね。
今回のお客様の部屋には,柱が出っ張っている箇所が2箇所ありました。
お客様は、慎重にメージャーで寸法を測っていただいたのですが、実は畳ではなく、柱の方が2〜3mm斜めになっていたようです。
畳を敷いていただくとき、角の部分を入れるのに、寸法がキツく入れにくかったようです。
ただ、畳は多少弾力性がありますので、少し大きくても押し込めば入ります。
ちょっとしたコツで畳を入れることができます。
下記の動画を参考に敷いてみてください。
2mm程度の大きさの違いは、動画のように畳と同士を合わせて、押し込んで敷くと上手く敷けると思います。
本日無事に畳が届きました。
久しぶりの畳の香りに満足しております。
今回は寝室に畳を敷いたのですが、畳の香りの中就寝することができて
とても気持ちが良いです。
なんとか敷いていただけて、こちらも安心いたしました。
もし、入らなかったとしても、3枚までは無料で修正しますので、ご安心ください。
ぜひDIY畳にチャレンジしてみてくださいね。
熊本産い草 曙表 製造農家 佐伯 壽・秀子
2835mm×2530mm×15mm
945mm×843mm×15mm 9枚
東京都大田区
古い畳からの入替え
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル
LINEでお問合せ
和室が無い住居が増えている中、
若い世代に「畳を部屋に敷きたい!」って言ってもらえると、
畳業界としては本当にうれしいですね。
【お客様の声】 続きを読む
もともと敷いてあった天然イ草の琉球畳の部屋。
経年変化により、畳の色は黒く汚れている箇所が出てきたり、出入りする場所の畳表面のイ草が弱くなったりします。
畳は、徐々に変化するので気づかないことが多いですね。
フローリングの部屋にDIYで本格的な琉球畳を敷いています。
素人のお客様がお部屋のサイズを採寸し、そのサイズに合わせて弊社が畳を割付します。
発注から1週間後に運送便で届く畳をお客様ご自身で敷いていただきます。
よくあるリビングルームの横にある仕切られたフローリング洋室。 続きを読む
こげ茶色のフローリングに清流 灰桜色の畳を敷いたのお客様事例です。
大変マッチングが良いですね。 続きを読む
弊社は、インターネットを通じて、畳のご注文を多くいただいています。
ホームページで畳の概要を知ってもらい、メールやFAXでお問い合わせに対応してご注文をいただきます。
実店舗ではなく、ウェブを通じたコミュニケーションに大事な信用は、日頃の対応や評判が大事だと思います。
海外を含めた遠い場所からご注文いただくこともあります。
畳の製作事例を多く紹介し、お客様のイメージに合う畳部屋を提案しています。
ちょっとした隙間に畳を置きたい。
中途半端なスペースに畳を敷きたい。
ここに畳を置いたら、部屋が便利に使えるのに・・・
そんなとき、畳ってどこで買えるのか?
もちろん、畳屋さんですよね。
でも、近所に畳屋さんがありません。。。という人も多いのではないでしょうか。 続きを読む
セキスイ美草や清流(和紙表)は、色数を合わせると50色以上。
そんな中から選ぶのが大変といお客様もいますし、
いろいろ選べて楽しいというお客様もいます。 続きを読む
畳がほしいと思って検索したら、
意外に畳の種類が多くて分からなかった・・
とにかくメリット・デメリットを簡単に教えてほしい。
自分の使い方に合う畳って、そもそもあるのかな?
というお悩みが多いです。 続きを読む