DIYベッド用にサイズオーダー畳のご相談
[ お客様から_1 ]写真の通り、巾200ミリの樺桜材で框をつくりました。厚みは30ミリ。
この中に畳マットをはめ込みたいと考えており、サイズオーダーのお見積もりをした次第です。
写真の通り、巾200ミリの樺桜材で框をつくりました。厚みは30ミリ。
この中に畳マットをはめ込みたいと考えており、サイズオーダーのお見積もりをした次第です。
今回のご注文いたただいお部屋のサイズは、2990mm×2300mmです。
通常のこのサイズですと、琉球畳を12枚(747mm×766mm×15mmの畳が12枚)で製作することが多いです。
ほとんど正方形の琉球畳が12枚並んでスッキリした並び方になります。
マットレスが体に合わなくて腰や肩の調子を悪くされる場合があるようです。
せっかく購入したベッドが使えないのは、非常に残念ですよね。
マットレスを畳に交換すれば、和室に布団で寝るような寝心地を実現できます。
続きを読む【お客様の声】
敷布団で使用する予定です。また、愛犬の事を考え畳ベッドをずっと探していましたが、置き畳を知り、使用用途も広がるかなと思いお願いしました。
井草の香りが良く快適に過ごせそうです。
ありがとうございました。
写真では、分かりづらいと思いますが、半畳サイズを2枚並べて1畳の大きさに製作しています。
厚み30mmで1畳サイズを製作した場合 続きを読む
床の間にある畳(ござ)が古くなると、焦げ茶色のようになってきます。普段使うことのないスペースですので、あまり気にならないですよね。
十年以上そのままのご家庭もあると思います。 続きを読む
無事に畳が到着しました!
丁寧な発送ありがとうございました!
広いフローリングの部屋。
壁際のスペースに縁無し畳の半畳を、縦5列、横3列の15枚を設置。
合計で7.5畳分の畳スペース。
もちろん部屋のサイズに合わせて製作したDIYたたみ。 続きを読む
すのこの上に、畳をそのまま敷いて、ご使用いただけます。 続きを読む
畳が届きました。
テレワークが増えたのでPC机の足元に
敷いています。
足が気持ち良いです!
ありがとうございました。
16畳ほどのリビングルームの半分の8畳分を琉球畳に変更された事例です。
もともと広い空間ですが、畳を敷くことで有効的に空間を利用することができますね。
茶道の畳と同じな大きさの本間サイズの上敷き。
手軽に茶道の練習が可能に。
先日畳が届きました。
いぐさの香りが懐かしく大変気に入っております。敷く前と敷いた後です。
敷く前は普通にベッドとして使用していましたので、マットレスを敷いておりました。敷いた後はお昼寝の際にそのまま寝転がったり、小さいテーブルを置いて小上がり風に使用しております。今回は本当にありがとうございました。
また機会がありましたらぜひ利用させていただきます。
いい部屋ですねー!
自転車、畳の小上がり、パソコン、シンプルだけど居心地の良さそうなインテリア。 続きを読む
はじめての見積もり依頼。誰でも要領を得ないし不安なものです。
部屋の採寸をして、見積もりを依頼するだけなのに、
などなど、分からないことだらけですよね。
今回は、和心本舗がお客様とどのようなメールのやり取りをしているのか、また、どのおうなご質問があるのか、メールの一部を公開します。 続きを読む
今回お見積り依頼を受けたお部屋のサイズは、2600mm×2000mm×15mmです。
この幅が2000mmというサイズの場合、畳を6枚で製作する方法と9枚で製作する方法があります。
枚数が減りますので、その分コストが安くなります。 続きを読む
腰痛の改善のためだったり、健康のためにマットレスを畳に交換されるお客様が増えています。
柔らかいマットレスが、腰に負担になり、寝るのも辛い状況だったお客様が、畳に替えることで症状が改善することがあります。
多くのお客様が、ベッドのサイズに合わせて畳をオーダーされる場合に、98cm×197cm 1枚というような感じで1畳サイズでご連絡いただくことが多いです。
もちろん、このサイズで製作することは可能です。 続きを読む
繧繝縁(うんげん)は、最も格の高い畳縁で、平安時代や室町時代には、天皇、皇后、上皇の畳に用いられた畳縁です。
雛人形で使われている畳の柄も繧繝になっていると思います。
もともと有った畳縁が付いている普通の畳が入っていた6畳間だったようですね。
ベッドのフレームの枠に合わせて畳のサイズを決めます。
ほとんどベッドは、敷く場所がスノコになっていることが多いと思います。
スノコの板の間隔が狭い場合は特に問題ありませんが、広めの間隔ですと薄い畳だと波打ってしまう可能性があります。
できれば畳の厚みは、30~40mm程度の厚みがあれば問題ないと思います。 続きを読む