シンガポールから連絡しております。海外発送はしておりますでしょうか?友人から紹介して頂きました。
今回は、以前に畳の依頼があったシンガポールのお客様が、ご友人を紹介くださりました。
本当に嬉しく思います。
【Before】
床がツルッとした感じです。
畳の裏面には、滑り止めが付いています。
このような床でしたら滑り止めが良く効くと思います。
目積-グリーンは、細かい目が新鮮な印象。縁なし畳にすれば、空間に豊かな広がりを与えられます。
目積織りは、縁無し畳に使われる畳表としては一般的な織り方です。畳目の方向を縦横互い違いに敷くことで、1色の畳が光の加減により2色に見えます。
畳の和心本舗では、セキスイ美草(MIGUSA)目積(めせき)を使用した畳のサイズオーダー製作を承ります。
厚み15mmの置き畳であれば、最大1000mm巾まで製作可能です。
サイズオーダーについては以下のページを参考に
https://www.wa-kokoro.com/okitatami/sekisui-sizeorder/ougon.html
今回は、以前に畳の依頼があったシンガポールのお客様が、ご友人を紹介くださりました。
本当に嬉しく思います。
床がツルッとした感じです。
畳の裏面には、滑り止めが付いています。
このような床でしたら滑り止めが良く効くと思います。
家庭から出た古畳は、最寄りの焼却施設に持ち込めば対応していただけます。
お住まいの地域の焼却施設のホームページで確認してみてください。 続きを読む
畳が届きました。ありがとうございます。
うれして敷く前の写真を取り忘れましたが、添付の通り収まりました。
よろしければお使いください。
こんにちは。
昨日到着し、無事に設置できました。
美しい仕上がりで嬉しいです。以前は合板にウレタンを乗せ、ゴザを巻いたものを自作していました。
やはり本物はいいですね。ありがとうございました。
弊社では、海外にお住まいのお客様、または日本から海外へ発送をご希望のお客様にも対応いたします。
日本で製作した畳と送料を含めた金額を無料にてお見積りいたします。
国際輸送のDHLで世界の220以上の国と地域へ発送が可能です。
金額をご確認いただいてから発注いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
【お客様からご質問】
>ベッドには3枚のスノコの板が嵌め込まれています。
>スノコ板1枚あたり、厚さが2cmある3cm幅のヒノキ材が11本(木と木の隙間は1.5cm)使ってあります。
>割と頑丈な作りだと思います。
>この場合、置き畳はどのくらいの厚みが適当でしょうか?
【和心本舗より】
厚みが15mmでも30mmでも寝心地や座り心地に違いはありません。
厚みがある方が、断熱性や遮音性は高くなります。ただ、厚み15mmで、すのこの上に置く場合、
すのこの隙間部分で畳が波打つ可能性がありますので、厚み25mm以上あれば問題なくご使用いただけると思います。
一般的な6帖の部屋。
ピアノがありますね。
動かすのは大変だったでしょう。 続きを読む
小上がりのサイズが確定したら、寸法をお知らせください。
今回のお客様は、掘りごたつがあって、切り欠け部分もあるタイプでした。
手書きでいただいた図面をFAXでいただきました。 続きを読む
さすがにくたびれてしまった畳。17年間という月日で経年変化により畳の色もかなり変色しています。
品質の良い畳を最初に入れていると、耐久性が高いです。だから、17年もご使用いただけたのだと思います。
オリジナルサイズで小上がりを作って、お気に入りの場所に掘りごたつを設置。
既製品では不可能でもDIYなら実現可能。
こだわった分だけ満足も大きいですよね。
先日畳を購入いただいたお客様から写真を送っていただきました。
お孫様が訪ねて来られていて、人生ゲームをしている写真でした。 続きを読む
「正方形以外の形も製作可能でしょうか?」 というお問い合わせをよくいただきます。
畳は、三角形でも、菱形でも、R加工も実は可能です。
畳を敷きたいと思った場所の使い方で、どうしても変形なサイズの畳が必要な場合があると思います。
お気軽にお問合せいただければ、対応させていただきます。
先ほど届きました!
早速敷いてみました(⌒‐⌒)
いかがですか?
和心本舗さんにして良かったです。
【お客様からのご質問内容】
母の実家でベットを購入したのですが、マットレスが柔過ぎて腰が痛いそうです。
以前は畳に布団を敷いて寝ていたのですが、今は折りたたみ式の電動付きのベッドで寝ています。
マットレスの代わりに敷く畳のマットレスをこちらで発見したので、お願いできないかと思い、メールしてみました。
サイズは測ったのですかが、木のすのこのベッドではないので、重さなどがどうなのかなと気になりました。。
和室で寝ていると布団から寝起きするのは、お年を召した方には辛いです。
マンションによくあるタイプの洋室を、琉球畳の和室にしたいと思ったお客様からのご相談です。 続きを読む
何年も使った和室の畳。
日焼けで変色していますね。 続きを読む
壁のグリーンと白の色とセキスイ美草目積グリーンがとってもマッチしていますね。
素敵な畳スペースです。
床から一段上がっている小上がりのメリットは多くあります。 続きを読む
半畳の製作可能な最大サイズは1000mm×1000mmです。
ただし、畳の厚み15mm〜20mmの場合のみです。
それは材料の畳表の有効幅の限界があるからです。 続きを読む