diy

DIYで小上がりを作り天然い草の置き畳で仕上げた大人の秘密基地

DIYで小上がりを作り、天然い草の置き畳で仕上げた書斎

「自分の隠れ家や秘密基地を持ちたい」というのは、何歳になっても抱く夢ではないしょうか。

趣味に没頭したり何も考えずリラックスする時間を持ったりと、日頃のストレスを解消するにはぴったりの空間ですよね。

今回は、普段使われていなかったお部屋に小上がりや収納をDIYで製作、天然い草の置き畳を敷きリラックスできる「秘密基地」として再生した事例を紹介します。

「小上がりを設置して置き畳を敷きたい」「自分だけのパーソナルスペースを作ってみたい」とお考えの方は、ぜひ参考にしてください!

DIYで小上がりと棚を作り、天然い草の置き畳で仕上げた秘密基地のような書斎

続きを読む

茶道用の置き畳『茶の湯たたみ』を使いDIYで本格的な茶室に改装

「茶の湯たたみ」で自宅の一室をDIYで茶室に改装された事例

茶道は、一般的に床の間のある茶室で行われます。

自宅に茶室があればお手前の練習やおもてなしも可能ですが、なかなか環境が整っていることは少ないのではと思います。

また、茶室の畳は京間サイズが一般的であるため、一般的な住宅に使われる畳とはサイズが異なり、距離感がつかみにくくなります。

弊社で開発製作している茶道に特化した置き畳「茶の湯たたみ」を敷いていただければ、ご自宅ですぐ茶道の練習ができます。

「自宅に茶室を作ってみたいけど、難しいのでは?」とお悩みの方は、本記事をぜひ参考にしてください!

弊社の『茶の湯たたみ』を使い、DIYで自宅の一室を本格的な茶室に改装した事例

続きを読む

和室の古い畳をDIYでモダンなアースカラーの琉球畳に入れ替え!

6畳の和室をDIYで琉球畳に入れ替え

畳の寿命は一般的に20年程度といわれており、長年使用した畳は表面の汚れや痛みが目立ち、使い心地も悪くなります。

畳が古くなると、新しい畳への入れ替えを検討する方も少なくありません。

また、「どうせ変更するなら、これまでと雰囲気の違う畳にしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

そのようなときにおすすめなのが、弊社のサイズオーダーです。

ご自身のDIYで畳を敷いていただければコスト削減にもつながりますし、愛着も湧くものです。

事前にご相談いただければ、お客さまのご希望に合った畳のご提案も可能です。

「畳の入れ替えを検討しているが、どのように注文すれば良いかわからない」という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね!

続きを読む

天然い草の置き畳でDIYの小上がりを質感の良い和モダン空間に!

DIYの小上がりに天然い草の置き畳を敷く

「小上がり」は、リビングなどに設置する一段高くなったスペースです。

最近では、DIYでお部屋に小上がりのスペースを設ける方も見られるようになりました。

小上がりスペースに畳を敷くと、ゆっくりゴロゴロする休憩場所として、ぴったりのスペースとなります。

小上がりにどのような畳を敷くかでお部屋全体の雰囲気が決まるので、畳選びは慎重にしたいものですよね。

弊社にご相談いただければ、お客さまの小上がりピッタリの置き畳をご提案させていただきます!

DIYで自作する小上がりに、天然い草の置き畳を敷く

続きを読む

マンションリビングを和の空間に!カスタムサイズの琉球畳で自作小上がり

MIGUSA目積グリーン

DIYで実現!リビングに便利で使い勝手が良い小上がりの設置

最近、住空間の有効活用やオリジナリティを追求する方が増えています。特に、マンションのリビングスペースで、和の要素を取り入れることは、日々の忙しさから解放される場として注目されています。今回は、千葉県習志野市のお客様が、DIYで作成した小上がりに、オーダーメイドの琉球畳を設置した事例をご紹介します。 続きを読む

中古戸建ての畳をDIYで入替え

DIYで中古戸建ての畳を入替え

中古戸建ての和室に美草アースカラーgroundの畳

中古戸建て購入時に敷いてあった古い畳を、DIYで美草アースカラーの琉球畳に入替えをした事例です。

もともと敷いてあった畳は、畳縁が付いている普通のタイプの畳でした。今回は、鮮やかな色合いとスタイリッシュな織柄の美草アースカラーを敷くことで、素敵な畳コーナーに仕上がっています。

もともと敷いてあった古い畳
続きを読む

和室でも畳の厚み15mmの場合があります

薄い畳を敷いたマンションの和室

畳の厚みは様々で、15mm~60mmまであります。

昭和時代〜平成の初めは、一般的な畳の厚みは、55mm~60mmでした。そのため、ほとんどの畳は、同じような厚みをしていました。
しかし、2000年代にバリアフリーという概念が出てきてから、畳の厚みに変化が出てきました。つまり、和室とリビングの境界で段差がなくなった建物が登場したことにより、畳の厚みも薄くなったわけです。 続きを読む

サイズぴったりの置き畳を2色オーダー

サイズは、ちょうどの大きさの畳

サイズを調整した置き畳を洋室に設置

今回も、お客様がフローリングの4帖の部屋のサイズを採寸しました。そして、その部屋のサイズに合わせてオーダーサイズの置き畳をで弊社が製作し、1週間でお届けしました。

最後は、お客様ご自身で畳を敷いていただきました。

洋室のサイズ寸法

この189cmの幅にぴったりサイズで畳を製作すると、フローリングだったスペースがおしゃれな畳スペースに変身しました。

サイズぴったり畳

サイズぴったりに置き畳をオーダーしたお客様の感想

本日無事に届きました!
色々とありがとうございました。
サイズもピッタリでとても気に入っています!
色合いも優しい感じで床の色と以外と馴染んでおり良かったです。
物を置きながら移動した為、全体の写真が送れませんが送信させていただきます。
注文させていただいて良かったです(*^^*)
大切に使わせていただきます!

畳の製作内容

フローリングにの洋室に、仕切りいっぱいまで畳を敷くようにサイズを調整し製作しました。

ご連絡いただいたサイズは最終的に365cm×189cmになり、畳は91.2cm×94.5cmが8枚です。

ご注文前にご質問がありました。

[ぴったりサイズについての質問]

>いただいた寸法ですと、ぴったりですが大丈夫でしょうか?
>少し小さ目にオーダーした方がよろしいのでしょうか?

畳は多少弾力性がありますので、仮に1〜2mm大きくても押し込めば入ります
ちょうどの大きさで大丈夫です。

サイズオーダーした畳の図面

畳表の種類

セキスイ美草  (A 目積ピンク B 市松ピンク

お部屋の広さ

3650mm×1890mm×15mm

畳のサイズ

912mm×945mm×15mmの畳が8枚

お客様の地域

愛知県海部郡

畳の製作内容

フローリングの洋室に畳を設置

製作費用

82368円(税、送料込み)

サイズぴったり置き畳ならカスタマイズも自由自在

今回は、市松ピンクと目積ピンクの組わせで、交互に敷くパターンです。

このように、オリジナルサイズで製作した置き畳なら既製品ではできないことも可能です。

すっきりとしたお部屋が完成しました。

サイズは ちょうどの大きさの畳

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

つまり、訪問にかかる交通費や人件費がかかりません

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由

和心本舗の安さと高品質のの理由

サイズぴったりの置き畳の注文方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳のご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

畳の注文方法

畳の注文方法

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

商品ページ

セキスイ美草を使用した畳サイズオーダー

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

軽キャンピングカーに畳

畳を敷いた軽キャンピングカー

軽キャンピングカーの室内に畳を設置した事例

軽キャンピングカーは、狭い道路や狭い駐車場でも取り扱いやすく、燃費も比較的良く人気のキャンピングカーです。

ソロまたは二人くらいでキャンプや旅行に行くには、ちょうど良いサイズですよね。

そんな軽キャンピングカーの室内を、素敵な和室にした事例の紹介です。

軽キャンピングカーに畳を設置 続きを読む

ペットと過ごす畳の小上がり

小上がりに犬

ペットの犬と樹脂製のMIGUSA畳

ペットを室内で飼っている場合、天然い草の畳を爪で掻きむしって、ボロボロになった畳を見かけることがあります。

さらに掘り進めて、穴の空いた畳になっているのもあります。

天然い草は、植物ですから、どうしても犬や猫の爪には負けてしまいます

犬と畳 続きを読む

新調 畳で「盆休み」や「年末年始」に過ごすには?

新調した畳で休暇を過ごすための発注タイミングは?

新調したカスタムオーダー畳は、通常約1週間でお届け可能です。

特に、希望する納品日より10日前くらいであれば、余裕を持って納品可能です。

ただ、土日祝日は、作業をしてません。年末は、運送会社も12月28日あたりで配達が終了する場合もあります。

とりわけ、休暇前に畳の新調をお考えの場合は、なるべく早めにご連絡いただければと思います。

今回、ご紹介するのは、コストを抑えて畳を新調し、DIYで入れ替えされたお客様事例です。

具体的には、自分で部屋のサイズを採寸して、そのサイズをもとに畳を仕上げ、自分で畳を敷くDIYスタイルです。 続きを読む

畳の注文時のポイント、品質を優先?コスト重視?

美しい仕上がりの置き畳

畳の注文は、イ草は植物であることを理解し、畳の品質とは何かを考えると理解しやすい

一般的に、畳の注文を考えたとき、畳に種類があることや、グレードの違いなど、分からないことだらけです。

どのように畳の良し悪しを判断すればよいか、参考にしていただきたいポイントを紹介します。

イ草は植物

畳に使用されるイ草は、年に一度収穫される植物です。

豊作の場合もあれば、凶作もあり、雨の量や天候に左右され生育の状況が毎年違います。

また、収穫量や畳の需要によってイ草製品は、野菜などの他の植物同様に相場があり、高値で取引されたり、またその逆の場合もあります。

畳は、工業製品のようで工業製品ではない側面があります。

毎年、同じ品質の材料仕入れても、仕入れ価格は常に上下しています。

畳の材料 続きを読む

畳ベッドにリニューアル。マットレスを畳に交換

健康志向の畳ベッドにマットレスから簡単DIY

ベッドでの睡眠時に、腰への負担が気になる方が増えています。

「以前は和室で寝ていたが、マンションに住むにようになってベッドで寝る環境になり、不調を感じるようになった」いう話を聞くことも多いです。

現在使っているマットレスのベッドが、そのまま畳ベッドになれば手っ取り早いですよね!

[Before]

畳ベッドになる前のマットレスのベッド 続きを読む

灰桜色の琉球畳で上品な和室がDIYで完成。

灰桜色 和室事例 置き畳オーダーサイズ

灰桜色 琉球畳は、薄っすらとした印象

近年では、畳が無く、フローリングの和室を作ることが多くなっています。

言い換えると、昔ながらの和室というよりは、和風空間、和風インテリアというような感じです。

そのため、このように作られた和風空間には、灰桜色 琉球畳が本当によく似合います

[Before]

ヒッコリーのフローリングでしょうか。
白っぽい床ですね。灰桜色 琉球畳に合いそうな壁の色です。

灰桜色 琉球畳を敷く予定のフローリングの和室部屋 続きを読む

畳小上がりになった古くて処分したいベッド。

畳を敷いて小上がりとして利用

お客様の感想

本日、無事に畳受け取りました。
い草の香りがすごくして、実家を思い出します。
畳のない、我が家に、ちょっとした畳スペースができて嬉しいです。
マットレスが古くて処分しようか悩んでいたベッドを活用できました。
ありがとうございました。

【Before】

畳小上がりになる前のスノコベッド

畳小上がりになる前のスノコベッド

続きを読む

古い畳からラテブラウンの琉球畳に入替えてモダンな和室に

4.5畳の畳から9枚のラテブラウンの琉球畳に

一般的な和室の畳をDIYで畳を入れ替えたお客様

ビフォー・アフターの写真を送っていただきましたので、ご紹介します。
ラテブラウンに入替え前のBefore 古い畳の4畳半

お客様の感想

先日購入させていただきました畳の写真を送付します。
元の畳はボロボロだったのでマットを敷いていたのですが、今回新調して部屋がとても爽やかになりました。
質感もとても良いです。
長持ちしてくれることを期待します。
ありがとうございました。

続きを読む