置き畳

国産い草の置き畳をオーダーし、洋室を本格的な琉球畳風の和室へ

最近では、和風インテリアがある住まいが減っています。都心でマンションを探しても和室のない物件が多くなりました。

赤ちゃんのためだったり、洗濯物を畳むのに便利だったり、ゴロ寝でテレビを見てくつろいだり。

日本の生活様式に慣れている人にとっては、和室があると部屋の使い勝手が格段に上がるものです。

そこで、フローリングの部屋だった洋室のサイズに合わせて作った置き畳を敷き詰めると、あきらめていた和風空間が実現できますよ!

また、置き畳に使われる畳表には、和紙や樹脂製のものが多く見られます。

しかしながら、畳独特の爽やかな香りは、天然い草を使った畳でしか味わえません。

新しく畳を敷く際は、天然い草の畳もご検討してみてはいかがでしょうか。

DIYでココまでできる!簡単で本格的な畳のリフォーム

今回のお客さまは、古くなったフローリングの部屋に畳を敷き詰めたいとのご依頼でした。

実際に畳を敷いていただいた写真は、こちらのとおりです!

大阪狭山市 琉球畳 置き畳

新しい畳のすがすがしい雰囲気が、お部屋にピッタリです。

なお、こちらの畳は職人さんが敷いたのではなく、お客さまご自身で敷いていただいたものなんですよ!

言われなければわからないくらい、ピッタリ収まっていますよね!

お部屋にピッタリ合った畳を製作します

弊社では、お客さまに部屋サイズの縦横を採寸していただき、その寸法に合わせて畳を製作しています。。

採寸と言っても難しくなく、部屋の縦横の寸法(両端と真ん中の3点)をメジャーで測っていただくだけです。

測った数字をご連絡いただいて、弊社が畳を割付(わりつけ)いたします。実際に割り付けした図面が、次のものです。

スクリーンショット 2018 03 27 11 37 38

お部屋にすき間なく敷けるように、ミリ単位で畳を製作しております。

置き畳はお客様の引越や入居時期などにあわせて運送便でお届けし、図面を見ながらお客様に敷いていただきます。

出張配達費がない分、コストを安く調達できるだけでなく、ホームセンターの簡易な置き畳ではない本物の畳を導入することが可能です。

万が一サイズが合わなかった場合でも、3枚までは寸法の修正を承っています(畳を大きくすることはできません)。

ご注文に関するご不明点があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

熊本県産の高級い草を使用

今回ご使用いただいた畳表は、熊本県産の高級い草を使った『曙表』です。

国産高級い草を使った置き畳を使うと、い草の香りが心地よい本格的な和室を作ることができます。

高級い草は耐久性が高く、繊維が長く詰まっており頑丈なため、長くお使いいただけます。日に焼けてきれいな黄金色に変化していくのも、い草を使った畳のよいところです。

い草には空気を浄化する作用があり、消臭・吸湿効果があるため、布団を敷いてもカビの心配はほとんどありません。

また、い草独特の爽やかな香りには、森林浴と同様のリラックス効果があります。

い草の畳の上に布団を敷いて寝ると安眠できるのは、い草によるさまざまな効果のおかげなのです!

畳の張り替えや置き畳の購入をご検討のお客さまは、天然い草の畳も候補に入れてみてください。

畳表に関してご質問などございましたら、ぜひお気軽にご連絡くださいね。

ご注文内容

使用材料熊本産い草 曙表
お部屋の広さ3,520×2,610(単位:mm)
畳サイズ880×870×10(単位:mm) 12枚
使用目的フローリングの洋室に置き畳を敷く
お客さまご住所大阪府大阪狭山市

商品ページ

天然イ草を使用した畳サイズオーダー

採寸方法は簡単です。

https://www.wa-kokoro.com/okitatami/roomsize.html

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

赤ちゃんとの相性バツグン!フローリングに置き畳を敷き詰める

最近では、フローリングの洋室しかないマンションや住宅が増えています。

都心ほど和室を作れるほどの広さを確保するのが難しく、和室のない住居が多い傾向です。

とはいえ、赤ちゃんをフローリングに直接寝かせると硬く冷たいですし、ハイハイするようになると手や足も痛くなるでしょう。

ウレタン製のジョイントマットをフローリングに敷いて、赤ちゃんの負担を減らす方法がありますが、通気性が悪いので暑くなってくると布団を敷いたとき蒸れてしまいます。

そこでおすすめなのが、置き畳です。

置き畳を敷くと布団を敷いても蒸れにくく、快適に寝ることができますよ!

フローリングに置き畳を敷くと赤ちゃんも安心して遊べます

今回のお客さまは、赤ちゃんのため洋室に畳を敷きたいとのご希望でした。

実際のお部屋は、ご覧のとおりのフローリングの洋室です。

<名称未設定> 1

お客さまご自身でお部屋の寸法を測っていただき、弊社でピッタリ合うサイズの畳を製作。お客さまご自身で敷いてもらうことで、コストの低減を図っております!

赤ちゃんも安心してゴロゴロできます!

実際に置き畳を敷いていただいた写真が、こちらになります!

<名称未設定> 2

寸法もピッタリで、壁のホワイトにグレーの畳が映えています!

畳目を互い違いに敷くことで、光の当たり具合によって2色に見えるように畳を製作していますので、派手さはないですがおしゃれな雰囲気ですよね。

畳の製作内容

今回の置き畳に使用した畳表は『セキスイ美草 目積グレー』です。

この畳表は、樹脂をい草に見立てて織られたものです。

見た目も肌触りも天然い草のように柔らかく、適度なツヤもあります。

樹脂製でダニ・カビの原因となる栄養素がないため、基本的にダニ・カビは発生しません。

赤ちゃんやアレルギーのある方でも安心ですね。

水拭きができるので、お手入れも簡単!置き畳の裏には滑り止めが付いていますので、フローリングの上であればほとんど動くことはありません。


スクリーンショット 2018 03 20 11 40 33

部屋全体に置き畳を敷くメリット

既製品の置き畳を敷くと、サイズが合わずにどうしても中途半端なすき間ができてしまいます。

すき間があると掃除がしにくく、家具の配置もうまくいきません。

そこで、すき間なく畳を敷くことで見た目もおしゃれでカッコよくなり、部屋を広く使うことができます。

赤ちゃんがハイハイして動き回っても大丈夫ですし、赤ちゃんのオシメを変えたり、洗濯物を畳んだりするのも楽ですよ!

「部屋全体に置き畳を敷きたい」とご興味を持たれた方は、お気軽にお問い合わせください!

【お客様の声】

お客さまには、次のようなお声をいただきました!

和心本舗 さま

お世話になります。

この度は素敵な畳をありがとうございました。
早速部屋に敷いてみましたが、
サイズもぴったりで非常に雰囲気も良い空間になりました。
0歳の子供もバタバタと暴れて喜んでいます。

このたびは、ご注文ありがとうございました!

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 目積グレー
お部屋の広さ2,670×2,370(単位:mm)
畳サイズ890×790×14(単位:mm) 9枚
使用目的赤ちゃんのためフローリングに置き畳を敷く
お客さまご住所東京都荒川区

商品ページ

セキスイ美草グレーを使用した置き畳サイズオーダー

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

落ち着いた2色の置き畳でフローリングの洋室を個性的な和空間へ

「洋室に畳を敷いて、和の空間をつくりたい」

そのような目的で、洋室に置き畳を敷いてみたいと考える方も多くいらっしゃるでしょう。

しかし、い草色の畳では部屋の雰囲気や自分のイメージに合わず、諦めてしまう方もいるかも知れません。

そのような悩みを持たれている方は、樹脂や和紙で作られたカラフルな畳表の置き畳を敷いてみるのはいかがでしょうか。

インテリアの雰囲気に合わせた自分好みの色の畳を敷くことで、他にはない個性的なインテリアが実現できますよ!

畳を2色使いとして、フローリングの洋室を個性的な和の空間へ

今回ご依頼のお客さまは「フローリングの洋室に敷き布団を敷けるように置き畳を設置したい」とのご依頼でした。

畳を敷く前の部屋は、このような感じです。

<名称未設定> 2

壁が白くフローリングの色も淡いブラウンなので、明るい雰囲気の畳がよく似合いそうです。

お客さまには事前にサンプルを送らせていただき、配色を選んでいただいてから置き畳を製作いたしました。

淡い2色の畳表を使い、フローリングにも映える和の空間が完成

お客さまに実際に敷いていただいたのが、次の写真です。


<名称未設定> 1″></p>



<p></p>



<p>今回ご使用いただいたのは、『セキスイ美草(MIGUSA)』という樹脂製の畳表です。</p>



<p>「モカベージュ」と「アイボリー」という通常ではあまり見かけない2色の畳表を使い、個性的で清潔感あふれる空間が演出できていますね!</p>



<p>『セキスイ美草(MIGUSA)』はポリプロピレンと天然の無機材料で作られており、空気層を持たせることで、い草を思わせる適度な弾力性を持たせています。</p>



<p>樹脂製なので日焼けしにくく色が変わりにくいので、購入時の色合いや雰囲気が長持ちするのも、セキスイ美草(MIGUSA)の特徴です。</p>



<p>表面が頑丈で汚れにも強く、掃除機や水拭きで簡単にお手入れできます。ダニやカビもつきにくいので、ちょっとゴロ寝したいときでも安心です!</p>



<p>『セキスイ美草(MIGUSA)』は、カラーが非常に豊富なのもいいところです。きっとお客さまのお好みの色合いの畳を見つけられますよ!</p>



<p></p>



<h3 class=お客さまの声

お客さまからは、次のようなお声をいただきました!

和心本舗 様

置き畳、届きました。
予想通りの落ち着いた色と感触で大変満足しています。

客間に布団を敷けるように購入しましたが、
居心地が良いので、ごろ寝に使う機会も
増えそうです。

事前の質問への回答やサンプルの送付など
迅速に対応いただきましてありがとうございました。

畳はインテリアのデザインとしてだけでなく、畳自体の機能により生活がより豊かになり、くつろぎのスペースとしては最高の空間になります。

ご満足いただけているようで、弊社としてもうれしく思います。

このたびは、ご購入ありがとうございました!

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 目積アイボリー
セキスイ美草(MIGUSA) 目積モカベージュ
畳サイズ720×720×15(単位:mm) 12枚(各6枚)
使用目的フローリングの部屋に畳を設置
お客さまご住所埼玉県蓮田市
製作費用107,309円(税・送料込み)
*なお、費用は製作時点の価格です。原材料の値上げなどにより、金額が変動する可能性がございます。

セキスイ美草は色が豊富です

セキスイ美草には、今回の2色以外にも豊富なカラーがそろっております!

ぜひこちらからご覧ください!

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

置き畳一覧

セキスイ美草を使用したカ畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

赤ちゃんのためリビングに置き畳を!水拭きできる畳表で掃除もラクに

migusa-校倉イエロー 製作事例_1.jpg

赤ちゃんのいらっしゃるご家庭にとって、フローリングは丈夫で汚れにくい利点はあります。

しかし、フローリングは滑りやすく固いので、赤ちゃんが転ぶとケガのリスクがあります。

畳を敷いた和室だとクッション性もあり安心ではありますが、お手入れが大変になるのではという疑問も出てくるのではないでしょうか。

そこでおすすめなのが、お手入れが簡単な畳表を使った置き畳のご使用です!

新居のリビングに赤ちゃん用の畳スペースを作りたい

今回のお客さまは「新居にて赤ちゃんが過ごすお部屋に畳を敷きたい」との目的でご連絡いただきました。

migusa 校倉イエロー 製作事例_before

施工前はこのような感じになっています。

ナチュラルメープル色のフローリングが施されたリビングの一角に、置き畳で畳のスペースを作りました!

「セキスイ美草(MIGUSA)校倉イエロー(黄金)」を使用

migusa 校倉イエロー 製作事例_1

こちらが施工後の写真です!

リビングルームの一角を畳コーナーとして、魅力的にデザインされていますね!

migusa 校倉イエロー 製作事例

今回使用した畳表は、天然い草ではなく『セキスイ美草(MIGUSA)校倉イエロー(黄金)』という樹脂製のものです。

セキスイ美草(MIGUSA)は機能性や耐久性に優れ、表面にしっかりと強度を持たせています。

汚れたら水拭きできるので、食べこぼしがあってもお手入れ簡単。リビングにはぴったりですね!

また、ダニやカビが発生する心配もありませんので、小さいお子さまやアレルギーのある方でも安心です。

優しいイエローの色合いが白い壁や家具と調和していて、フローリングだけでは感じられない温かみのある空間を演出していますね。

日焼けしにくく色あせにも強いため、新しい畳の雰囲気が長持ちするのも『セキスイ美草(MIGUSA)』のよいところです。

畳の製作内容

今回は、872×906(単位:mm)の大きさの畳を8枚作成しました。

2種類の畳目のものを製作して互い違いに敷いてもらうことで、同じ色の畳でもきれいな市松模様が作れます。

お見積の際に畳を敷きたいスペースのサイズをご連絡いただければ、畳のサイズや枚数を割り出して作図し、お見積金額をご提示いたします。

お見積は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!

セキスイ美草 校倉イエロー(黄金)_図面

ご注文内容

使用材料セキスイ美草(MIGUSA) 校倉イエロー(黄金)
お部屋の広さ3,488×1,812×15(単位:mm)
畳サイズ872×906×15(単位:mm) 12枚
使用目的リビングに置き畳を敷きたい
お客さまご住所東京都大田区
製作費用75,427円(税・送料込み)
*なお、費用は製作時点の価格です。原材料の値上げなどにより、金額が変動する可能性がございます。

 お見積はお気軽に

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

商品ページ

セキスイ美草を使用した畳サイズオーダー

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g

古い畳の和室をDIYで琉球畳へ!新しい畳で部屋が明るくなりました

入れ替えてから日数が経ち、汚れや傷みが目立つようになった和室の畳。

「新しい畳に入れ替えたい」とお考えの方は、少なくないでしょう。

しかし、どの業者に頼めば良いのか、費用はどのくらいかかるのかなど、悩み事はつきないのではないでしょうか。

本記事では、ご自身で古い畳を新しい琉球畳に入れ替えた事例をご紹介します。ぜひ参考にしていただき、畳の入れ替えをご検討くださいね!

【清流15白茶色】半畳サイズ6枚での製作事例

今回ご紹介するお客さまは「古い畳を入れ替えたい」とのお悩みから弊社へご連絡いただきました。

 

古い畳

ご覧のとおり、表面がかなり色あせてすり切れており、全体的にボロボロになっています。

近所の畳屋さんに聞いてみたところ「特殊な形状なので作れない」と言われてしまったとか。

畳の製作内容

まず、お客様よりお部屋の縦横のサイズをご連絡いただき、それをもとに弊社にて畳のサイズを割り付けます。

もともと1畳サイズの畳が4枚入っていましたが、半畳サイズを6枚に変更し、市松模様になるよう製作しました。

4枚での制作も可能でしたが、1枚の長さが1,000mmを超えると、送料が高くなってしまいます。

半畳サイズなら送料無料で送ることができ、市松模様でかっこいい和室ができるため、弊社より提案いたしました。

清流15白茶色の畳の図面

新しい畳を敷いた部屋

清流 白茶色
市松敷きに敷いた部屋

実際にお客さまに敷いていただいた後の写真が、こちらです。

見違えるようにきれいで、おしゃれな和室に生まれ変わりました!

清流15白茶色の市松敷き

今回ご使用いただいたのは、和紙で作られた畳表「清流カラー15白茶色」です。

明るく薄めの色合いなので、部屋全体が明るくスッキリと見えますね!

上の写真では濃い色と薄い色の畳が互い違いに並んで見えますが、2色の畳を使っているのではなく、どちらも同じ「清流15白茶色」を使用しています。

では、なぜ同じ畳でも2色に見えるのでしょうか?

これは、畳の目の方向を互い違いに敷いているめ、光の加減や見る方向によって色が2色に見えるからです。

このような畳の敷き方を「市松敷き」と呼び、畳縁のない琉球畳タイプでは一般的な敷き方となっています。

お客様の声

お客さまからも、次のとおり喜びのお声をいただきました!

商品無事届きました。

リビングの一角の畳コーナーなのですが、築17年が経過し、かなり傷んでしまい荷物を置いてごまかしていました。

新築した時の業者に見積もりを頼んだらビックリする値段で、近所の畳店に聞いてみても、特殊なものなので作れないと言われ、困っていたところで、和心本舗さんのサイトをみつけて、微妙なサイズでもオーダーできることを知り、価格も納得、迅速で丁寧な対応に感激しています!
サイズもピッタリでした。

薄めの色を選んだので、とても明るい空間に生まれ変わりました。

ありがとうございました。

ご注文内容

使用材料清流(和紙表) カラー清流15白茶色
部屋の広さ2,125×1,475×20(単位:mm)
畳サイズ708×737×20(単位:mm) 6枚
使用目的古い畳からの入れ替え
お客さまご住所神奈川県茅ヶ崎市
製作費用58,903円(税・送料込み)
*なお、費用は製作時点の価格です。原材料の値上げなどにより、金額が変動する可能性がございます。

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

清流 白茶色を市松敷きに6枚敷いた部屋
清流 白茶色を市松敷きに6枚敷いた部屋

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません。

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

和心本舗の安さと高品質のの理由
和心本舗の安さと高品質の理由

畳をネットでオーダーする方法は簡単です。

まずは、お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

その上で、畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

また、柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

もちろん、お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

とはいえ、お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

さらに、無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできます。

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

サイズオーダー畳ご注文の流れ

  1. 最初に、お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. そのうえで、ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. そして、お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 最後に、畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)
<yoastmark class=

(部屋の寸法をお聞きした場合)⇒ お部屋のサイズの計り方について  

オーダサイズ畳の詳しいご注文の方法はこちら ⇒ オーダー畳ご注文の流れ 

1枚からでもオーダーを承ります。

【納期】 3日~約1週間

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

商品ページ

清流(和紙表)を使用した畳サイズオーダー

【 YouTube 】動画で畳の紹介をしています

【How to order tatami】DIYの「小上がり」に本格的な畳を注文する方法
https://youtu.be/rgP-9OUBkbo

【DIY畳(たたみ)】イ草(いぐさ)と新素材(樹脂・和紙表)どっちがオススメ?
https://youtu.be/CcN_sTvHH5g