和室

畳の入れ替えをDIYでカラー畳に

畳の入れ替えDIY

畳の入れ替え作業の感想が届きました

【畳を自分で入れ替えたお客様の感想】

本日、無事商品が届きました。
早速、畳の入れ替えを行い大変気に入っております。

この度は良いお取引が出来ました事を感謝いたします。

畳の入れ替え前の6畳間 続きを読む

床暖房のフローリングに使える置き畳

床暖房専用置き畳

床暖房用置き畳をカスタムサイズで製作

床暖房の入ったフローリングの部屋に床暖房用の置き畳を部屋のサイズに合わせて製作しました。

床暖房用置き畳は、熱伝導率の高い芯材を使用した畳です。床暖房の熱をそのまま利用し、畳も温かくなります。

床暖房の入ったフローリングの部屋

床暖房のフローリング 続きを読む

犬と畳。使った新しい畳材料

犬と畳

犬と畳については、悩みを持つ人が多いです。

犬を室内で飼っているお客様から、愛犬のいたずらで、イ草の畳がボロボロになってしまったと相談をいただくことがあります。せっかく新しい畳にしても、また愛犬に畳を傷つけられてしまうかも、と心配されます。また、粗相をすることも気になります

犬と畳

犬と畳

続きを読む

畳休憩スペースを設置した小上がり仕様の簡易和室

畳の休憩スペース

畳休憩スペースにて、お茶を一服

広い工場で、見学の間に一息付けるように設置された、畳の休憩スペースです。

茶道に使われるちっちゃな茶室みたいですね。

建具職人の技術で組み立てられた和室です。

このような簡易和室が、いろんな建築会社や内装施工の会社から販売されいるようです。

畳の小上がりになっていて、ちょっと腰掛けて休憩するには良さそうです。

見学コースに設置された畳の休憩スペース

見学コースに設置された畳の休憩スペース

続きを読む

床の間の畳(ゴザ)をお作りします。

和室の床の間にあるゴザを新しくしたい

以前の床の間

和室にある床の間。

そこに小さな畳があったり、ゴザだけが敷いてある場合があります。

経年変化でゴザの色が茶色になって、古くなるほど黒っぽくなります。 続きを読む

両親に畳をプレゼント。フローリングの洋室が琉球畳の部屋に

和室をプレゼント!

和室をご両親にプレゼントするなんて素敵ですね!

硬いフローリングより適度なクッション性がある畳は、安全でいいと思います

[フローリングの洋室]

フローリングの洋室

フローリングの洋室にピッタリサイズに製作した畳をプレゼントされたお客様から写真をいただきました。
天然い草琉球畳12枚の洋室 2 続きを読む

セキスイ美草 美龍で作る床の間のゴザ

日焼けによる変色がほとんどない床の間

この床の間のゴザは、黄金色ですが、日焼けして変色したのではなく、はじめからこの色です。

キレイに経年変化した床の間のゴザと同じ雰囲気を出すことが可能で、耐久性も高い畳表です。
続きを読む

古くなった琉球畳をカラー畳でカッコよくリノベーション

清流(和紙表)を設置した例

琉球畳をカラー畳に入れ替えてイメージ刷新

もともと敷いてあった天然イ草の琉球畳の部屋。

経年変化により、畳の色は黒く汚れている箇所が出てきたり、出入りする場所の畳表面のイ草が弱くなったりします。

畳は、徐々に変化するので気づかないことが多いですね。

古くなった琉球畳の部屋

古い琉球畳を敷いた部屋

続きを読む

中古住宅を改装。和室に黒い畳をサイズオーダー。モダンな和風にリノベーション

昔ながらの和室が黒い畳を敷いてモダンな和室に

お客様より嬉しい畳の感想をいただきました。

以下はお客様のリフォームをされたときの写真です。

約2年半中古住宅改装して
和室以外で先月越して生活してました笑
じっくり和室をどうするか悩み、最後に和心本舗さんのホームページに出会えて、イメージ通り仕上がりました
やっと広く使えます
あとは掘りごたつも処分しちゃったので
枠を作り、ほしいコタツを見つけます

炭入り畳に出会えてよかったです

ありがとうございました😊

↓改装中のまだ厚み6センチの畳が入っていたころの写真です

続きを読む

夏の敷物といえば、上敷き(ござ)。日本の生活にピッタリな理由

上敷きを新調して和室のリニューアル

日本のように湿度が高い夏には、天然イ草の上敷きが良いでしょう。

イ草には、調湿機能があり、空気吸ったり吐いたりしています。

湿度が高いとイ草に取り込み、乾燥してくるとイ草の中のスポンジから湿気を吐き出します。

あとは何と言ってもイ草香りで癒やされます。 続きを読む