フローリング

【DIY】檜の無垢材フローリングを傷つけない不織布素材の滑り止め付き置き畳

DIYで檜のフローリングを作ったお客様

2018 3 23日本間をDIYでフローリングにリホームNO 1<名称未設定>

【畳をご注文時のお客様の声】

我が家は築48年平屋建て家屋です。
この間にいろいろリホームしましたが日本間の畳は今まで2回交換していました。

最近畳の一部が凹むようになり又、色褪せも出て来ていたのでDIYで思い切り
フローリングに変える事にしました。(ちなみに私は現在74歳の爺です大工さんではありません。)

土台より上の部分をすべて桧の材料を使い(勿論シロアリ駆除剤も塗布し土間には竹炭を床下一面に
施しました。)

最近どうにか工事が完成し桧の無節材の床に御社の製品を敷かせて頂く事にしました。
工事は我ながら大満足の出来栄えです御社の製品を敷くとどれ位引き立つか今からたのしみです。

続きを読む

今日からここが赤ちゃんの遊び場スペースです!お客様事例 神奈川県 横浜市

洋室をDIYで琉球畳に。赤ちゃんとお母さんのくつろぎスペース

お客様の声

この度は素敵な畳をありがとうございました。
先程届いて、ちょうど赤ちゃんが寝ていたので早速敷いてみました。

リビングから続いている4畳のホビールーム、家具は全て木目調に統一しているので畳の色は黄色にしました。
今日からここが赤ちゃんの遊び場スペースです!
私も一緒にお昼寝や洗濯物を畳んだり、寛ぎのスペースを楽しむつもりです。

続きを読む

置き畳 事例-清流(和紙表)09墨染色6枚の部屋

置き畳 事例から見る、清流 墨染色のサイズオーダー作られたお客様の感想

和室まではいらないけど畳も欲しいってなった時に置き畳に出逢いました。
小さい子供もいるのでお手入れが楽なの嬉しいです。ありがとうございます。

置き畳事例 清流墨染色 6枚

置き畳 事例--畳を敷く前

最も薄く製作する置き畳の厚みは11mm

事例のお客様は、清流を使用して一番薄い置き畳で製作を希望されました。

清流で製作する場合、最薄は厚みは11mmになります。

880mm角の置き畳は、追加料金がかからない最大サイズです。

続きを読む