床暖房対応畳で古民家に温かさと和の心を
大阪市城東区にお住まいのお客様から、素敵なご報告をいただきました。お客様は、長年住んでいる古民家をリノベーションし、床暖房を導入した部屋に畳を敷くというDIYプロジェクトに挑戦されました。畳を使って茶室としての和の雰囲気を大切にしながら、現代的な快適さも取り入れたお住まいが完成しました。 続きを読む
大阪市城東区にお住まいのお客様から、素敵なご報告をいただきました。お客様は、長年住んでいる古民家をリノベーションし、床暖房を導入した部屋に畳を敷くというDIYプロジェクトに挑戦されました。畳を使って茶室としての和の雰囲気を大切にしながら、現代的な快適さも取り入れたお住まいが完成しました。 続きを読む
愛知県一宮市にお住まいのお客様は、もともと板の間だった部屋を畳の間に変えたいとお考えでした。しかし、既成の畳ではサイズが合わないことが多く、自分で測定しても正確に合うか不安がありました。
そこで当社のサイズオーダー畳を選んでいただいた理由は、「サイズの測り方がわかりやすく、変更も簡単にできること」。お客様はご自身で部屋のサイズを正確に測り、オンラインで注文を完了されました。その結果、ぴったりのサイズの畳が届き、スムーズに設置することができました。 続きを読む
先日、自宅に遊びに来るお孫さんのために、リビングに置き畳を敷いた事例を紹介しました。
置き畳を敷いてから2ヶ月、実際に使ってみた感想はどうなのか。
使い心地について、リアルなご報告をいただきました!
続きを読むある事務所から、休憩室を畳にリニューアルしたいというご相談をいただきました。手書きの図面には、凸凹した壁があることや、詳細なサイズが記載されていました。これを元に、 続きを読む
「フローリングのリビングに置き畳を敷きたい」と考える際、ご家庭によってさまざまな理由があるものです。
赤ちゃんや小さなお子さんがいらっしゃるご家庭の場合、よく「床で寝かせたり遊ばせたりしたい」という理由で置き畳を敷くケースが見られます。
フローリングは赤ちゃんを直接寝かせるには硬く、あまり向いているとはいえません。また、滑りやすいため、転んでケガをしてしまうリスクもあります。
置き畳を敷くと、床に直接寝かせても赤ちゃんの体は痛くなりません。また、クッション性があるため転んでもケガをする危険性は少なくなります。
赤ちゃんのいるご家庭の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
続きを読む洋室を畳の部屋にリニューアルすることは、和の雰囲気を取り入れた空間作りに最適です。今回は、滋賀県大津市のお客様からご注文いただいたカスタムサイズの畳で洋室をリニューアルした事例をご紹介します。畳の設置を検討している方にとって、参考になる情報をお届けします。
畳の温もりと心地よさを、洋室でも簡単に取り入れられる方法をご紹介します。今回、ノルウェー在住のお客様が、規格サイズの置き畳を購入され、フローリングのリビングルームを素敵な和室にリニューアルしました。 続きを読む
洋室から畳の部屋にリニューアルしたいと考えている方必見!今回、弊社のサイズオーダー畳を利用して、DIYで畳を入れ替えたお客様からの喜びの声と、ビフォー・アフターの写真をお届けします。 続きを読む
部屋を有効活用するために、カスタムサイズの畳を使って自作ベッドを作ることで、狭いスペースでも快適に寝ることができます。今回は、お客様の喜びの感想をもとに、DIYで畳ベッドを作成した事例をご紹介します。 続きを読む
新しい住まいに引っ越した際、多くの方が直面するのが仏壇の設置場所です。特に、フローリングが主流の現代住宅では、伝統的な畳の部屋がないことも少なくありません。今回、お客様からご依頼いただいたのは、仏壇用にピッタリサイズの畳を作成するというものでした。 続きを読む
最近、住空間の有効活用やオリジナリティを追求する方が増えています。特に、マンションのリビングスペースで、和の要素を取り入れることは、日々の忙しさから解放される場として注目されています。今回は、千葉県習志野市のお客様が、DIYで作成した小上がりに、オーダーメイドの琉球畳を設置した事例をご紹介します。 続きを読む
茶道のお稽古用にフローリングの上で使用できる「茶の湯ござ」の紹介です。今回、ご購入いただいたお客様から部屋で使用している写真をいただきました。
続きを読む
先日、大阪市淀川区にお住まいのお客様から、セキスイ美草の抗菌・防炎タイプの畳をご利用いただいた喜びの声をいただきました。
置き畳のサイズオーダーの年内出荷の受付は、12月23日が最終日になります。
24日以降に受け付けたサイズオーダーのご注文は、1月5日以降になります。
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)
最終出荷日は 12月28日(木)です。
ご注文受付日 商品発送日
12月23日(金)18時まで ⇒ 12月28日(火)発送
ご注文受付日 商品発送日
12月23日(金)18時以降 ⇒ 1月5日(金)以降順次発送
年内最終受付日時
2023年12月28日(火)12時まで
開始日時
2024年 1月 5日(金)9時より
24時間受け付けおります。
12月28日以降のお問い合わせにて対する返信は2024年1月5日(木)以降になります。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
畳のクッションを変更すると、歩行感や床への影響が大きく変わります。
標準の2mmは硬めで伝統的な感触、3mmはやや柔らかく足への負担を軽減、5mmは最も柔らかく、赤ちゃんや高齢者に安全で快適な歩行環境を提供します。
クッションの厚みによって、畳の快適性と安全性が調整されるため、使用する方のニーズに合わせて選ぶことが重要です。 続きを読む
新築住宅では、色々なオプションを含めると、想定以上にコストがアップすることがあります。
予算が限られている中で、どれだけ妥協せず、満足いくもの揃えるに頭を悩ますことでしょう。
インテリアにかかる費用の中で、畳は高額な部類に入るかもしれません。
畳を諦めて、フローリングだけにしてしまう選択をした施主もいるでしょう。
新築や新居に引っ越した30代から40代の女性にとって、家族や友人、特に田舎から出てきた両親が訪れることは喜びですが、同時に宿泊の準備に頭を悩ませることも。洋室に畳スペースを設けることで、このような予期せぬ来客にも柔軟に対応できます。 続きを読む
昨今のリフォーム業界では、薄い畳や琉球畳を取り入れるケースが増えてきました。
特にサイズオーダーの畳は、その柔軟性から数多くの建設会社や内装施工会社に採用されています。
畳は、その独自の風合いと快適な座り心地から、日本在住の方々にとっても特別な存在です。
しかし、海外に住んでいる日本人にとって、日本の畳を手に入れることは難しいと感じることがあります。そんな方々のために、和心本舗がお手伝いします。
今回、カリフォルニア在住の日本人に、日本の琉球畳をカスタムサイズでお届けする方法と、実際のお客様の感想をご紹介いたします。 続きを読む