畳のご注文前によくある質問(Faq)

畳のご注文によくあるご質問(FAQ)

畳のご注文前によくある質問(FAQ)

よくある質問(FAQ)

I. サイズオーダー・採寸に関する質問

  • Q: 変形したお部屋にも畳を敷くことはできますか?
    A: 丸柱、凹凸、変形部分など、お部屋の形に合わせて畳を製作することが可能です。手書きの図面でも製作に対応します。柱がある場合でも、それに合わせて畳の角を加工するなどの対応が可能です。
  • Q: 畳のサイズはどのくらいまで対応できますか?
    A: 畳の制作可能な**最大サイズは、厚み15mmの場合で幅100cm、長さ200cmです**。お部屋の広さに合わせて畳のサイズを割り付けて製作します。
  • Q: DIYで小上がりやフローリングに畳を設置したいのですが、可能ですか?
    A: はい、DIYで小上がりやフローリングに畳を設置する際も、オリジナルサイズでぴったりと製作できます。柱がある場合でも、それに合わせて畳の角を加工するなどの対応が可能です。
  • Q: 自分で採寸することに不安があります。大丈夫でしょうか?
    A: お客様ご自身で採寸することに不安がある場合でも、万が一サイズを間違えても**3枚まで無償で修正対応が可能**ですのでご安心ください。また、協力店の職人による採寸・敷き込みオプション(有料:4万円~)もご利用いただけます。(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県)

II. 畳の素材・種類・構造に関する質問

  • Q: 畳の中身や構造はどうなっていますか?
    A: 当社が製造する置き畳も和室の畳も、基本的に同じ材料と構造です。表面の畳表、芯材のインシュレーションボード(木質繊維板)、裏面の不織布素材の滑り止めで構成されています。昔ながらの藁製の畳床は薄い畳の製作には不向きで、厚み50mm以上が必要です。
  • Q: 畳表の種類はどのようなものがありますか?
    A: 主に「**天然い草(国産・中国産)**」、「**セキスイ美草(樹脂表)**」、「**清流(和紙表)**」の4種類があります。最近では、天然い草以外の機能性のある畳表も増え、選択肢が豊富です。
  • Q: 天然い草と新素材(セキスイ美草・清流)はどちらが良いですか?
    A: 天然い草は**調湿機能**と**香り**が特徴です。一方、セキスイ美草や清流といった新素材は**カビ・ダニの栄養素がなく**、お手入れが簡単でカラーも豊富です。特に湿気が気になる環境では新素材の方がカビが発生しにくい傾向があります。
  • Q: 畳の厚みはどのくらいから製作可能ですか?
    A: 置き畳の厚みは、**通常タイプで11mmから**、床暖房用は8mmから製作可能です。ベッドのマットレスの代わりに敷く場合、スノコの隙間が狭い・パネル状の場合は15mmの厚みでも十分使用できます。厚み60mmの畳縁付き置き畳は、側面から芯材が見えるため置き畳には不向きです。
  • Q: 置き畳の耐久性や品質について教えてください。
    A: 置き畳の耐久性はイ草の品質に大きく左右されます。当社では、140cm以上に成長したイ草の真ん中部分だけを使うことで、最高級の品質の畳を製作しています。
  • Q: 薄い置き畳でもクッション性はありますか?
    A: はい、薄い置き畳でもクッション性はございます。その感触は動画でもご確認いただけます。https://s.s-tatami.info/cushion

III. 畳の色・デザイン・見た目に関する質問

  • Q: 畳が市松模様のように2色に見えるのはなぜですか?
    A: 琉球畳や置き畳は、たとえ1色の畳でも、畳の目の向きを互い違いに敷くことで、光の加減により濃淡が生まれ、市松模様のように2色に見えます。当社のウェブサイトの画像も全てこの方法で敷かれています。
  • Q: はっきりとしたコントラストのデザインにしたいのですが、可能ですか?
    A: はい、はっきりとしたコントラストを出したい場合は、2色の畳を組み合わせて使用することも可能です。セキスイ美草や清流には、豊富なカラーバリエーションがございますので、お好みの組み合わせを選べます。

IV. 注文・配送・価格に関する質問

  • Q: 畳の注文はどのようにすれば良いですか?
    A: 畳はインターネットを通じてご注文いただけます。オーダーメイドのお見積りは以下のリンクよりフォームに記入していただいて送信ください。
    お見積もりフォーム

    https://forms.gle/1NJbwAqfiiJs7qSN9
    お部屋のサイズの測り方

    http://s.s-tatami.info/roomsize-sunpou
  • Q: 高品質なのに価格が安いのはなぜですか?
    A: 高品質な畳を低コストで提供できるのは、お客様ご自身で部屋の採寸と畳の敷き込みをしていただくことで、出張経費が含まれないためです。畳の価格が店舗によって異なるのは、畳表のグレードや品質、サービス内容(出張費など)が影響しています。
  • Q: 支払い方法について教えてください。
    A: 銀行振込・クレジットカード・PayPal・郵便振替がご利用可能です。
  • Q: 海外への発送は可能ですか?
    A: はい、アメリカへの畳輸出実績もございます(オハイオ州への見積もり依頼事例あり)。海外発送の事例はこちらからご確認ください: https://tatamiser.co.jp/topics/international-shipping

V. 設置・トラブル対応・メンテナンスに関する質問

  • Q: 採寸ミスで畳が入らなかった場合、どうすれば良いですか?
    A: 万が一、採寸ミスで畳が入らなかった場合でも、**3枚まで無償で修正対応**いたしますのでご安心ください。畳がキッチリすぎて敷きにくい場合は、敷き方で対応できることもございます。
  • Q: フローリングに置き畳を敷くと、カビや結露が気になります。対策は必要ですか?
    A: フローリングに直接置き畳を敷く場合、通常の清掃と換気をしていただければ、特別な対策は不要です。ジョイントマットなどで発生したカビの改善策として置き畳も検討されています。湿気が気になる環境では新素材の畳の方がカビが発生しにくい傾向があります。
  • Q: 畳にシミのように見える模様があるのですが、大丈夫でしょうか?
    A: 畳表にシミのように見える模様は、染土の残りである可能性があり、品質上の問題ではない場合があります。
  • Q: 設置時に注意することはありますか?
    A: 畳は置くだけで設置が完了し、裏面に滑り止め加工が施されています。畳のジョイントも簡単にできます。ドアと床の隙間が狭い場合は、ドア部分を避けて畳を製作することも可能です。置き畳の側面、裏面、角の仕上がりは動画でもご確認いただけます。
    畳を敷くコツがあります。畳を敷くときは、下記の動画のように畳を敷いていただければ、うまく敷くことができますと思います。

    https://youtu.be/v0zlwCfWkbU?si=oIAcL3J10Ejcqu0I

畳の見積から発注までの期限はありますか?

現在は特に発注の期限を設けておりませんが、半年後以降に材料費等が上がる可能性もございます。その際は再度お見積りをご案内させていただく場合がございますので、予めご了承ください。

お住まいの進捗状況やご都合に合わせた最適なご提案をさせていただきます。 続きを読む

【2025年版】和心本舗が自信を持っておすすめする置き畳10選

洋室を手軽に和空間にできることから、近年人気を集めている置き畳。

畳は高温多湿という日本の気候にマッチしており、機能的な部分でも最適な建材です。

本記事では、現在弊社で人気を集めている置き畳を紹介します。

「置き畳を敷きたいけれどどれを選べばよいか迷っている」という方は、ぜひ参考にしてください!

続きを読む

DIYで畳のサイズを失敗した

サイズを失敗したDIY用の畳

洋室を畳のDIYで和室にリフォーム

カスタムサイズで作った畳を、DIYでフローリングの部屋に敷き詰れば和室になります。

コストを削減し、DIYを楽しみながら、憧れの和室を実現されたお客様は多いです。

しかし、DIYならではのトラブルも。

今回のお客様は、届いた畳のうち2枚、うまく敷くことができませんでした。 続きを読む

置き畳のL字やコの字加工ができます

L字加工した

L字やコの字に畳を加工すれば、柱や入り口の形に合わせて畳を敷くことができます。

L字やコの字に柱があったりして、畳を敷きたいけど、うまく敷けないので諦めていませんか?

【ご相談内容】

今回4.5畳のフローリングの部屋に畳をと考えていまして
ただクローゼットのところが少しい段差と言うか…
せっかくやるのであれば隙間なく畳の部屋に変えたくて

弊社のカスタムサイズで作る置き畳なら、フローリングの部屋の隅から隅まで畳を敷き詰めることができます
凸凹加工した畳 市松イエロー 続きを読む

犬と畳。使った新しい畳材料

犬と畳

犬と畳については、悩みを持つ人が多いです。

犬を室内で飼っているお客様から、愛犬のいたずらで、イ草の畳がボロボロになってしまったと相談をいただくことがあります。せっかく新しい畳にしても、また愛犬に畳を傷つけられてしまうかも、と心配されます。また、粗相をすることも気になります

犬と畳

犬と畳

続きを読む

畳のサイズオーダーは、1~2mm小さめに依頼した方が良いですか?

無垢単層フローリングに置き畳オーダーサイズ.jpg

もし、届いた畳が大きかったら心配で、畳のサイズをどのようにオーダーすれば良いか分からない

これは、畳のサイズについてよくいただくご質問です。
はじめてのオーダーで不安がいっぱいですよね。

みなさんも同じように心配されていますが、

ほとんど場合、サイズさえ間違っていなければ、ちょうどの大きさで大丈夫です。

無垢 単層 フローリングの素敵な部屋 続きを読む

メーターモジュールの畳、サイズは対応可能ですか?

メーターモジュールの畳で建設会社も納得の品質

弊社が製造する琉球畳は、一般のお客様だけでなく、工務店、建設会社、店舗設計など多くの業者様にも利用いただいています。

今回は、建設会社様からアンケートにも答えていただきましたので、ご紹介いたします。

【Before】

畳を敷く前の和室 続きを読む

畳の注文時のポイント、品質を優先?コスト重視?

美しい仕上がりの置き畳

畳の注文は、イ草は植物であることを理解し、畳の品質とは何かを考えると理解しやすい

一般的に、畳の注文を考えたとき、畳に種類があることや、グレードの違いなど、分からないことだらけです。

どのように畳の良し悪しを判断すればよいか、参考にしていただきたいポイントを紹介します。

イ草は植物

畳に使用されるイ草は、年に一度収穫される植物です。

豊作の場合もあれば、凶作もあり、雨の量や天候に左右され生育の状況が毎年違います。

また、収穫量や畳の需要によってイ草製品は、野菜などの他の植物同様に相場があり、高値で取引されたり、またその逆の場合もあります。

畳は、工業製品のようで工業製品ではない側面があります。

毎年、同じ品質の材料仕入れても、仕入れ価格は常に上下しています。

畳の材料 続きを読む

畳の価格を問合せ。インターネットでお気軽に。

畳の価格は、メールで問合せができる、見積もりは営業日なら即日対応

お客様から琉球畳のカタログ請求があった際にメッセージをいただきました。

中古住宅の和室をDIYで畳を入替える前

近所には畳屋さんがあるのですが、値段を聞いてしまうと断りきれなくなりそうでずっと悩んでました。犬を飼っているので大分傷んできたので変えたいと考えています。またサイズも小さくなるので取り回ししやすそうなのも良さそうです。

Tatami room

確かに、近所の畳屋さんに金額を聞いたあと、想定していた金額より高額てて、畳を諦めたときに畳屋さんの前を通る度に気が引けますよね。

もちろん近所の畳屋さんの方が、畳にトラブル(タバコで焼けた、水に濡れたなど)があった場合、すぐに対処してもらえる安心感はあります。 続きを読む

古くなった畳はどこで処分すれば良いですか?

>古くなった畳を市のゴミ回収所に持って行こうと思いましたが、断られました。何処で廃棄すれば良いか、教えて下さい

家庭から出た古畳は、最寄りの焼却施設に持ち込めば対応していただけます。

お住まいの地域の焼却施設のホームページで確認してみてください。 続きを読む

置き畳で半畳の最大サイズは?[厚み15mm]

置き畳の製作可能なサイズは、100cm角が最大サイズです

弊社の規格サイズで販売している置き畳はのサイズは、通常82cm角です。

カスタムサイズで置き畳を製作する場合は、畳の厚み15mmなら、半畳で最大サイズは100cm☓100cm(1メートル角)まで可能です。

つまり、置き畳のサイズ100cm角を2枚並べると200cm(2メートル)になりますので、人が一人寝るには十分な長さですね。

また、フローリングの上に直接的に布団をに敷いて、寝て起きた後に、結露で困っているお客様の多くおられます。しかし、置き畳を敷いて寝れば、結露は発生せず解決します。

フローリングに敷布団を敷いて寝るなら、最大サイズの置き畳が2枚あれば大丈夫、ということになります。

今回、最大サイズの置き畳をご注文いただいた、お客様事例をご紹介します。

[ Before ]

Before tatami 置き畳サイズ 続きを読む

琉球畳をお得にコストを下げて製作する方法

畳の材料の有効幅を限界まで利用する

今回のご注文いたただいお部屋のサイズは、2990mm×2300mmです。

通常のこのサイズですと、琉球畳を12枚(747mm×766mm×15mmの畳が12枚)で製作することが多いです。

ほとんど正方形の琉球畳が12枚並んでスッキリした並び方になります。

琉球畳12枚で製作したレイアウト

【コストを下げて琉球畳を敷き詰めるには】

続きを読む

サイズオーダー畳の注文方法は?お客様事例で解説します。

意外に簡単に発注ができるDIYたたみ

はじめての見積もり依頼。誰でも要領を得ないし不安なものです。

部屋の採寸をして、見積もりを依頼するだけなのに、

  • やり取りが難しいんじゃないか?
  • 面倒なんじゃないか?
  • こんなこと聞いてもいいの?
  • 見積もりの返信はいつ来る?
  • 納期は?

などなど、分からないことだらけですよね。

今回は、和心本舗がお客様とどのようなメールのやり取りをしているのか、また、どのおうなご質問があるのか、メールの一部を公開します。 続きを読む

クローゼットの扉の高さ15mm以下。畳を全面に敷くにはどうしたら良いですか?

扉の高さが低くて畳に当たってしまうかも・・

通常の薄畳は、厚み15mmが基準になっています。

部屋を全体的に畳を敷こうと考えたとき、クローゼットの扉などの高さが気になる場合があります。

サイズオーダー畳は、厚みの変更も可能です。

通常品(天然イ草、セキスイ美草、清流)は、最薄で11mmmまで制作可能です。 続きを読む

座椅子の脚の部分ですが、重みで畳が凹みます、対策を教えてください。

清流(和紙表)の畳表を使用した畳についてのご質問

>質問ですが座椅子の脚の部分ですが、重みで畳が凹みます、対策を教えてください。

和室の畳の場合、芯材が藁(わら)だったりインシュレーションボード(木質繊維板)などを使用しています。現在の生産される新畳ですと90%程度がインシュレーションボードの芯材を使用していることが多いです。 続きを読む

畳のイ草には、日本国産と外国産があります。その違い、特徴は?

見た目は、玄人でも区別が難しい天然イ草

ホームセンターなどで販売されている置き畳や上敷き(ござ)を見たことがある方なら、外国産と国産の品質が全然違うと感じることがあるかも知れません。

ただ、それは下級品のイ草を使用している製品だと思います。

外国産のイ草でも高級品の製品もあります。

実際、量販店が使用する畳表と一般的な畳業者が使用するイ草のグレードは違います

ここでは、一般的な畳業者が使用する天然イ草を使用した畳表の特徴を解説します。

お客様からのご質問

>昨日、サンプル頂戴しました。
>ありがとうございます。パット見て素人には違いがわからないのですが、それぞれの特徴などを教えてもらえると嬉しいです。

Kumamoto tennenn 2

実際に畳表のサンプルを手にとって確認いただければ分かるのですが、ハッキリ言って、違いが分かる人はいないと思います。

玄人でも見分けるのは、大変難しいです。

画像は弊社が使用している畳表です。左側が中国産イ草、右側が熊本産イ草です。

色が違うのは、イ草を収穫して製織した時期が違うのと、イ草の根っこの部分か、穂先かで色が違うため(畳表の真ん中か両端)はで、中国産も熊本産もイ草の原草に違いはほとんどありません。

どこが違う?

Kumamoto tennenn

弊社が取り扱っている熊本イ草の畳表は、経糸に麻糸が使用されています。

麻糸を使うことは、イ草の本数を多く織機で打ち込むことが可能で、畳表の厚みが増し耐久性が高くなります

高級品に使われる畳表です。

外国産

外国産の畳表には、綿糸を使用しています。日本の畳表の90%以上がこの綿糸を使用しています。原料のイ草の長さや充実度については,熊本産も中国産も同程度です。
大きな違いは、外国産のイ草は、海上コンテナ輸送で日本に入ってくるため、カビの発生を抑えるために乾燥機をかけてあり水分量が若干少なくっています。
水分量が少ないため表皮が熊本産に比べると弱いです。

畳を使用される環境に合わせて選択

出入りが多い部屋など耐久性を重視される場合や、日本産の安心を希望される場合は、熊本産が良いと思います。
通常使用でしたら外国産イ草でも特に問題なくご使用いただけます。
どちらの畳表とも高品質のイ草を使用しておりますので、適度なお手入れで長くご使用いただけます。
最終的には、どちらの畳表とも黄金色の畳に美しく変化します。

天然イ草だけじゃない、新素材の畳表

Migusa seiryu

近年需要が増えているのは、新素材を使った畳表です。

イ草の代わりに、和紙をこより状にして撥水コーティングをしている清流シリーズと、樹脂をイ草のように成型したセキスイ美草です。

どちらの畳表ともダニ・カビの心配がなく、日焼けによる変色がありません

色も豊富に揃えていますので、洋間のインテリアに合わせてコーディネイトが可能です。

素材の違いから肌触りや色目が違います。

こちらも商品もサンプルでご確認いただけます。

All

【高品質な畳を低価格で提供できる理由】

お客様ご自身部屋の採寸畳の敷き込みをしていただくことで出張費がありません。

例えば従来の方法で畳を業者にお願いするときは、見積、採寸、敷き込みと2〜3回はお客様のご自宅に訪問することになっていました。

しかし弊社の場合は、お客様よりメールやFAXで部屋のサイズをお聞きし図面とお見積金額を連絡して畳の製作だけをします。

訪問にかかる交通費や人件費がかかりません

不要な費用を除くことで、お客様に高品質な畳をリーズナブルな価格でお届けができています。

注文の方法は簡単です。お部屋のサイズを測ってご連絡ください。

畳の枚数や大きさなどは弊社にて割り付けします。

柱部分の加工なども可能です。簡単な図面を手書きで書いて携帯で撮影したものでも大丈夫です。

お客様より畳のサイズを指定していただいても大丈夫です。

熊本産高級畳表で制作した畳の間

熊本産の畳

お客様は採寸に不安があると思います。もし採寸が間違っていたとしても畳3枚までは無料で修正しています。

採寸・敷き込みも依頼される場合は、出張費3万円(税別)で承ります。
(一部の地域を除き全国対応可)

無料の畳表サンプルなどで品質を確認することもできますので

畳に関するご不明な点などありましたらお気軽にお問い合わせください。

セキスイ美草目積 ブルーバイオレットで制作した畳の間

セキスイ美草 ブルーバイオレット

サイズオーダー畳のご注文の流れ

  1. お客様ご自身でお部屋の寸法を測っていただき部屋のサイズをご連絡いただきます。
    (問い合フォーム、メール、FAXなどからご連絡)
  2. ご連絡いただいたサイズより弊社にて畳のサイズを割り付けて、何枚必要で費用がいくら必要かを返信します。
    (弊社よりメール、FAXなどで畳の図面と見積金額をご連絡します)
  3. お見積りにご納得いただいた後、お客様ご自身で畳の撤去、処分をします。
    (お客様の多くは、畳の処分をお住まいの自治体でお願いされています。)
  4. 畳が到着し、畳をお客様ご自身で敷きます。
    (万が一上手く入らなかった場合、3枚まで無料で修正します)

お部屋のサイズの測り方は?

お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム

サイズオーダー見積りフォーム

FAXの場合
FAX見積シート

FAX見積り依頼

サンプルはこちらから
無料畳表サンプル

LINEでお問合せ

商品ページ

天然イ草を使用した畳サイズオーダー