市松敷き

インディゴブルーの置き畳をサイズオーダー!洗練されたモダンな和空間へ

セキスイ美草目積インディゴの琉球風を敷き込み、モダンな空間づくりを実現

最近、フローリングの中心部分にフラットに畳を敷く、和のスペースがあるお部屋をよく見かけるようになりました。

そのようなお部屋を作る際、全体的にどのようなイメージのお部屋にするかは、かなりのスペースを占める畳部分に大きく左右されるものです。

弊社の置き畳をお使いいただければ、さまざまなサイズ・色・形に対応していますので、イメージに合わせた和空間を演出することが可能です。

「イメージに合った畳を選びたい」「スペースにぴったり合ったサイズの畳をオーダーしたい」とお考えの方は、本記事をぜひ参考にしてください!

印象的なインディゴブルーの置き畳で、思いどおりの和モダン空間が完成

続きを読む

女性がDIYで畳の入替え

女性でも簡単。DIYで畳の入替え

女性のDIYで美草アースカラーの琉球畳を敷く

畳は、重量が重いので入替えが大変だという先入観がありませんか?

たしかに、古い畳は、芯材が藁(わら)で出来ていて、1畳で40kgある畳もあります。

しかし、近年では畳の芯材に藁を使用することが少なくなり、プロの畳職人でも使用する材料は、スタイロフォームを使ったりインシュレーションボードといった建材畳が主流になっています。
この建材畳は、ダニ・カビの好む栄養素がなく、断熱効果があり、耐久性もあって重量が軽いのが特徴です。

半畳サイズですと、厚み15mmで2.5kg。厚みが50mmでも5~6kg程度です。 続きを読む

犬と畳。使った新しい畳材料

犬と畳

犬と畳については、悩みを持つ人が多いです。

犬を室内で飼っているお客様から、愛犬のいたずらで、イ草の畳がボロボロになってしまったと相談をいただくことがあります。せっかく新しい畳にしても、また愛犬に畳を傷つけられてしまうかも、と心配されます。また、粗相をすることも気になります

犬と畳

犬と畳

続きを読む

琉球畳が2色に見える仕組み

よくいただくご質問。「薄い色のイ草と濃い色のイ草を組み合わせているのですか?」

お客様の中には、「薄い色の畳と濃い色の畳をお願いします」と要望いただくのですが、畳は同じ色を並べているんですよ。

同じイ草のはずなのに2色に見える理由は、畳目の方向に関係があります。 続きを読む