変形加工

鍼灸整骨院の畳をDIYで入れ替え!切り欠きにも対応し理想の空間へ

整骨院の畳

畳の寿命は、使用する状況にもよりますが一般的に20年程度といわれています。

長年使用した畳は、表面の汚れや痛みが目立つようになり、使い心地も悪くなってくるものです。

そのような場合は畳表を張り替えるか、畳そのものを交換するかどちらかの方法で畳を新しくします。

ただ、畳表の張り替えは自分でするのは非常に難しく、畳屋さんにお願いすると費用も時間もかかります。

そこで弊社がおすすめしているは、新しい畳への交換です。

弊社では、お部屋に合わせた置き畳をサイズオーダーで製作していますので、届いたその日にお客さまの手で新しい畳に交換できます。

「畳の入れ替えを検討しているが、どのように注文すれば良いかわからない」という方は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね!

柱の部分をカットした形でサイズオーダーの置き畳を製作した事例

続きを読む

バリアフリーの洋室へ斜めに切り欠いた置き畳をサイズオーダー

廊下と部屋の段差がないバリアフリーに配慮した住宅は、最近のマンションによく見られます。

部屋がフローリングである場合、掃除や手入れは非常に楽になる反面、冷たさが気になり床上生活はしにくくなるものです。

また、小さなお子さんがいるご家庭では、転倒によるケガの心配もあるでしょう。

そういった状況を改善するため、お部屋に置き畳を敷いてみるのはいかがでしょうか。

弊社の置き畳はいろいろなサイズや形にも対応していますので、バリアフリーを活かした和室にすることが可能ですよ!

バリアフリーの洋室に畳を敷き、くつろげるスペースに

続きを読む

「三角形や凸凹など複雑な形の畳はオーダーできますか?」可能です!

「置き畳を敷きたい」と思っても、お部屋のサイズや形によって躊躇してしまうケースがあります。

特に、四角ではない部屋にピッタリと畳を敷くのは難しいとお考えの方は、けっこう多いのではないでしょうか。

そのような場合でも、弊社にご相談いただければできる限り対応させていただきます。

複雑な部屋の形で畳を諦めてしまった方は、本記事を参考にしてみてくださいね!

四角ではない部屋に畳を敷きたいお客さまも大丈夫です!

続きを読む