自宅マンションで茶道のお稽古ができる茶の湯たたみ
マンションの限られたスペースで、本格的な京間サイズの畳を敷いてお稽古ができます。
置き畳タイプで滑り止めが付いていますので、フローリングの上に敷いても滑って動くことはありません。
軽量で設置簡単。しかも使用しないときは、収納することが可能です。
マンションの限られたスペースで、本格的な京間サイズの畳を敷いてお稽古ができます。
置き畳タイプで滑り止めが付いていますので、フローリングの上に敷いても滑って動くことはありません。
軽量で設置簡単。しかも使用しないときは、収納することが可能です。
実は、和室の畳は、全てがオーダーメイド畳です。
畳のサイズは、建物ごと、さらには、部屋ごとにサイズが違います。
隣の同士の部屋で、同じ6畳であっても、サイズが全く同じということはありません。
そのため、和室に敷いてある畳は、すべてがオーダーメイドで、1枚1枚が違うサイズなんです。
つまり、自宅の和室のサイズにピッタリの「規格サイズの畳」というものは存在しません。
畳屋さんが存在するのは、畳を細かい寸法で一枚一枚作るからで、工場での大量生産に向いていないからです。
では、畳を頼みたいと思ったときに、近所に畳屋さんがない場合、サイズオーダー畳をネットで注文する方法があります。
置き畳を設置する場所を、いろいろ見てきましたが今回の設置場所である酸素ドームは初めてです。
酸素ドームというカプセルの中に入って過ごすことで、リラックスしてストレスを緩和することができるそうです。
すごいですね!
畳でさらにリラックス効果ば倍増??
椅子の座板に使用されている畳の交換のご依頼がありました。
広い工場で、見学の間に一息付けるように設置された、畳の休憩スペースです。
茶道に使われるちっちゃな茶室みたいですね。
建具職人の技術で組み立てられた和室です。
このような簡易和室が、いろんな建築会社や内装施工の会社から販売されいるようです。
畳の小上がりになっていて、ちょっと腰掛けて休憩するには良さそうです。
最近は、琉球畳タイプの置き畳が人気ですが、畳縁を付けた畳も伝統的な雰囲気があって好まれるお客様が多いです。
畳縁の種類を変えるだけで、お部屋のイメージが変わります。
今回の置き畳には、桜の柄が入った畳縁を付けて、サイズオーダーで製作しました。
畳が届きました。ありがとうございます。
うれして敷く前の写真を取り忘れましたが、添付の通り収まりました。
よろしければお使いください。
繧繝縁(うんげん)は、最も格の高い畳縁で、平安時代や室町時代には、天皇、皇后、上皇の畳に用いられた畳縁です。
雛人形で使われている畳の柄も繧繝になっていると思います。
「洋室に畳を敷き詰めて、畳の部屋を作りたい」とご相談をいただきました。
フローリングの洋室にはクローゼットがあり、扉を開くと薄い畳でないと干渉してしまうとのことでした。 続きを読む
最近の都心では、和室の無いタイプのマンションが増えています。
立地や条件を考えてマンションは購入されたり賃貸されるとは思います。畳があるか無いかの選択の重要度は、年々低くなっているように感じます。 続きを読む
ベッドの上にはマットが敷いてありました。 続きを読む
最近の仏壇は現代風でオシャレですね。
生活様式が洋風になってきていることもあり、インテリアの雰囲気に合わせて仏壇のデザインも進化しているようです。 続きを読む
洋室のフローリングの上に畳を敷いて、茶道を楽しむことができます。
畳を置いて敷くだけで、おもてなし空間が簡単に完成します。 続きを読む
置き畳は、フローリングの上で使用すること前提に製作されています。
置き畳は和室の畳と違ってフローリングの上で簡単に動かないよう畳の裏面には滑り止めが付いています。
畳縁付きの置き畳にも、もちろん滑り止めが付いていますが、和室に使う畳と違う部分がもう一つあります。 続きを読む