昔ながらの和室が黒い畳を敷いてモダンな和室に
お客様より嬉しい畳の感想をいただきました。
以下はお客様のリフォームをされたときの写真です。
約2年半中古住宅改装して
和室以外で先月越して生活してました笑
じっくり和室をどうするか悩み、最後に和心本舗さんのホームページに出会えて、イメージ通り仕上がりました
やっと広く使えます
あとは掘りごたつも処分しちゃったので
枠を作り、ほしいコタツを見つけます炭入り畳に出会えてよかったです
ありがとうございました😊
お客様より嬉しい畳の感想をいただきました。
以下はお客様のリフォームをされたときの写真です。
約2年半中古住宅改装して
和室以外で先月越して生活してました笑
じっくり和室をどうするか悩み、最後に和心本舗さんのホームページに出会えて、イメージ通り仕上がりました
やっと広く使えます
あとは掘りごたつも処分しちゃったので
枠を作り、ほしいコタツを見つけます炭入り畳に出会えてよかったです
ありがとうございました😊
畳は、厚み15mmであれば最大1000mmの幅まで製作が可能です。
今回お問い合わせいただいたお部屋のサイズは、 2990mm×2380mmです。 続きを読む
弊社が製作する畳は、すべて畳の裏に滑り止め加工をしています。
不織布素材の滑り止めです。
フローリングを汚したり傷つけることなく、お子様が少々走ってもズレたりしないようになっています。 続きを読む
畳がほしいと思って検索したら、
意外に畳の種類が多くて分からなかった・・
とにかくメリット・デメリットを簡単に教えてほしい。
自分の使い方に合う畳って、そもそもあるのかな?
というお悩みが多いです。 続きを読む
お客様が制作した小上がりが完成する過程が見れてワクワクします。 続きを読む
12年間、一度も表替えせずにいました。
ワンコがいるので、キズだらけ。
昼寝したときに畳替えささくれて、背中がチクチクしたので、交換しました。
やっぱり緑の畳はいいですね。それと、い草の香りも。我が家にぴったりの商品、ありがとうございました。
お客様からいただいた写真です。 続きを読む
半畳の製作可能な最大サイズは1000mm×1000mmです。
ただし、畳の厚み15mm〜20mmの場合のみです。
それは材料の畳表の有効幅の限界があるからです。 続きを読む
我が家は築48年平屋建て家屋です。
この間にいろいろリホームしましたが日本間の畳は今まで2回交換していました。最近畳の一部が凹むようになり又、色褪せも出て来ていたのでDIYで思い切り
フローリングに変える事にしました。(ちなみに私は現在74歳の爺です大工さんではありません。)土台より上の部分をすべて桧の材料を使い(勿論シロアリ駆除剤も塗布し土間には竹炭を床下一面に
施しました。)最近どうにか工事が完成し桧の無節材の床に御社の製品を敷かせて頂く事にしました。
工事は我ながら大満足の出来栄えです御社の製品を敷くとどれ位引き立つか今からたのしみです。
この度は素敵な畳をありがとうございました。
先程届いて、ちょうど赤ちゃんが寝ていたので早速敷いてみました。リビングから続いている4畳のホビールーム、家具は全て木目調に統一しているので畳の色は黄色にしました。
今日からここが赤ちゃんの遊び場スペースです!
私も一緒にお昼寝や洗濯物を畳んだり、寛ぎのスペースを楽しむつもりです。
赤ちゃんがそろそろハイハイができるようになるとフローリングの硬さが気になりますね。
畳の適度な硬さや温もりは赤ちゃんにオススメです。 続きを読む
今回のお客様の部屋には、1枚の長さが縦横約17cm違う畳を12枚敷いています。
縦が782mm、横が950mm。
これだけ差があると、畳は若干、長方形に見えます。
お見積をご依頼いただく際に、
「部屋の形が変わっていて、畳が作れるでしょうか?」
「正方形でなく、長方形でもおかしくないですか?」
など、ご心配いされる場合があります。
しかし、実際に畳を敷いて並べると、まったく違和感なく市松模様のデザインで敷くことができます。
写真を見てただいても分かる通り気にならない程度の差です。
市松模様は、同じ色の畳の畳目の方向を互い違いに敷くことで光の加減により2色に見えています。
市松模様にするため、 続きを読む
商品無事届きました。
リビングの一角の畳コーナーなのですが、築17年が経過し、かなり傷んでしまい荷物を置いてごまかしていました。
新築した時の業者に見積もりを頼んだらビックリする値段で、近所の畳店に聞いてみても、特殊なものなので作れないと言われ、
困っていたところで、和心本舗さんのサイトをみつけて、微妙なサイズでもオーダーできることを知り、価格も納得、迅速で丁寧な対応に感激しています!
サイズもピッタリでした。
薄めの色を選んだので、とても明るい空間に生まれ変わりました。
ありがとうございました。