
畳の置き方で変わる利用方法が素晴らしいですね!
お客様からいただいた写真です。
1)畳なし
2)畳2枚
(15mmの畳を2枚重ねています)
3)畳4枚
お客様の感想
1)畳なし
2)畳2枚
3)畳4枚
を敷いた時の写真です。もとはベットがあったのですが
今回ベットを使わなくなったためベットを処分して
(来客対応で)畳を敷くことにしました。畳は、□1mx1mあるため
畳を4枚敷くと布団がちょうど2枚敷けます。
また、畳を2枚重ねて敷いておくことも可能であり
場合によって使い分けをしようと思っています。ありがとうございました。
厚みやサイズがある程度自由なことが
今回わかりました。
また何かございましたら
よろしくお願い致します。
厚み15mmの畳を2枚重ねて、厚み30mmの畳スペースを作り、
布団を敷いて寝れば畳ベットとしての利用ができ、
さらに自由なスペースが増えることも良いアイデアですね。
半畳サイズなので、持ち運びがしやすく、重量も軽いので女性でも簡単に移動できます。
畳の製作内容
今回のサイズは、厚み15mmの場合のときに製作可能な最大サイズの幅1000mmです。
これくらいのサイズがあれば、十分広々と使えます。
畳表の種類
セキスイ美草 目積 ピンク
畳のサイズ
1000mm×1000mm×15mm 4枚
お客様の地域
神奈川県茅ヶ崎市
<h3ベッドを処分して畳ベッドに
フレームが無くても畳ベッドとして使用できます
畳の裏には滑り止めが標準で付いています。
フローリングの上で使用する場合であれば、滑り止めが効いて動くことはありません。
ちょっとした畳スペースとしても使用できますし、
赤ちゃんのためのベビーベッド代わりにもなりそうですね。
お見積りの依頼はコチラからどうぞ
お見積りフォーム
FAXの場合
FAX見積シート
サンプルはこちらから
無料畳表サンプル